本・コミックの人気商品ランキング

エッセイの人気本ランキングを掲載しています。

[PR] 【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

>>>トップページへ

エッセイの人気本ランキング

現在選択されているメニュー

  • [現在選択されている大分類]:小説・エッセイ
  • [現在選択されている小分類]:エッセイ

エッセイの人気本ランキング 第1位

伊藤千代子の死

本タイトル:伊藤千代子の死

本タイトルカナ:イトウチヨコノシ

著者名:東 栄蔵

出版社名:未来社

発売日:1979年01月01日頃

エッセイの人気本ランキング 第2位

飯待つ間

本タイトル:飯待つ間

本タイトルカナ:メシマツマ

本サブタイトル:正岡子規随筆選

著者名:正岡 子規/阿部 昭

出版社名:岩波書店

発売日:1985年03月18日頃

エッセイの人気本ランキング 第3位

無芸大食大睡眠

本タイトル:無芸大食大睡眠

本タイトルカナ:ムゲイ タイショク ダイスイミン

著者名:阿佐田哲也

出版社名:集英社

発売日:1988年03月01日頃

著者の交友範囲の広さには、ただただ敬服するほかない。

作家はもとより編集者、映画俳優、舞台俳優、作曲家、作詞家、歌手、漫画家、スポーツ選手、酒場のママ等々。

酒、賭け事、映画、芝居、病気等々、ありとあらゆるものを通じて彼等との交際エピソードや、時代の流れを愉快に綴る、風俗エッセイ。

エッセイの人気本ランキング 第4位

藤村文明論集

本タイトル:藤村文明論集

本タイトルカナ:トウソンブンメイロンシュウ

著者名:島崎 藤村/十川 信介

出版社名:岩波書店

発売日:1988年07月18日頃

パリを始め海外諸都市の印象を語りつつ、それに照らして、江戸と明治を「十九世紀日本」として連続性で把え、内発的近代の可能性を提言した島崎藤村(1872-1943)の文明論集。

第一次世界大戦前後のフランスへの旅、晩年の南北アメリカ大陸への旅と二度にわたる外遊の旅行記を中心に文明論の核心をなすエッセイを精選。

江戸文化論の先駆。

エッセイの人気本ランキング 第5位

ノスタルジー大通り

本タイトル:ノスタルジー大通り

本タイトルカナ:ノスタルジー オオドオリ

本サブタイトル:ほがらかな旅の技術

著者名:細川周平

出版社名:晶文社

発売日:1989年07月

風のかかとを持って地球を駆ける映像や書物たち。

ヴェンダース。

タルコフスキー。

ランボー。

ニーチェ。

レム。

カルヴィー。

カネッティ。

-彼らがフィルムや紙の上に定着させためくるめく移動の瞬間と、自らの旅とを重ね合わせて、旅の「概念」を根底から書き換える、疾走感あふれるエッセイ。

エッセイの人気本ランキング 第6位

合田和厚著作集(2)

本タイトル:合田和厚著作集(2)

本タイトルカナ:ゴウダ ヤスヒロ チョサクシュウ

著者名:合田和厚

出版社名:マインドカルチャーセンター

発売日:1990年01月

エッセイの人気本ランキング 第7位

生きて行く私

本タイトル:生きて行く私

本タイトルカナ:イキテユク ワタクシ

著者名:宇野千代

出版社名:中央公論新社

発売日:1992年01月01日頃

エッセイの人気本ランキング 第8位

トールキン神話の世界

本タイトル:トールキン神話の世界

本タイトルカナ:トールキン シンワ ノ セカイ

著者名:赤井敏夫

出版社名:人文書院

発売日:1994年04月

指輪三部作の舞台となる壮大な物語世界を構築したトールキン。

しかしその物語世界も、かれが生涯をかけて創造した神話的宇宙の一部にすぎなかった。

最初期稿から草稿の変遷を綿密に考証することで、トールキン神話成立の軌跡をたどる。

エッセイの人気本ランキング 第9位

龍言飛語

本タイトル:龍言飛語

本タイトルカナ:リュウゲン ヒゴ

著者名:村上龍

出版社名:集英社

発売日:1994年08月

1989年から91年にかけて、世界は目まぐるしく変化した。

世界中を旅する著者が、見たまま、聞いたまま、感じたままを綴る。

湾岸戦争、ワールドカップ、アメリカ、ストーンズ、女優、経済、セナ、そしてキューバ。

「その後の世の中がどう変わったかということには、俺は何の興味もない。

後は読む人が判断してくれればいい」著者の発言に何を感じ、思うか。

刺激的なエッセイ集。

エッセイの人気本ランキング 第10位

○×(まるくす)

本タイトル:○×(まるくす)

本タイトルカナ:マルクス

著者名:鈴木正文

出版社名:二玄社

発売日:1995年02月

時間は、まるで積もる雪のように降り重なって、若かった男を、かつて若かった男に変えていく。

それは、必ずしも悲しいことではない。

募る焦燥に駆られていた自我が次第に沈んでいくという意味で、それほど悪いことではない。

60年代の熱い青春が甦る敗者復活エッセイ。

エッセイの人気本ランキング 第11位

金子光晴下駄ばき対談新装版

本タイトル:金子光晴下駄ばき対談新装版

本タイトルカナ:カネコ ミツハル ゲタバキ タイダン

著者名:金子光晴

出版社名:現代書館

発売日:1995年08月01日頃

金子光晴が残した唯一の対談集。

エッセイの人気本ランキング 第12位

「あまカラ」抄 1

本タイトル:「あまカラ」抄 1

本タイトルカナ:アマカラショウ

著者名:高田宏

出版社名:冨山房

発売日:1995年11月13日頃

エッセイの人気本ランキング 第13位

ロザリオの鎖

本タイトル:ロザリオの鎖

本タイトルカナ:ロザリオ ノ クサリ

著者名:永井隆(医学)

出版社名:サンパウロ

発売日:1995年06月

エッセイの人気本ランキング 第14位

ドストエフスキー・ノート新装版

本タイトル:ドストエフスキー・ノート新装版

本タイトルカナ:ドストエフスキー ノート

本サブタイトル:『罪と罰』の世界

著者名:清水孝純

出版社名:九州大学出版会

発売日:1996年03月

エッセイの人気本ランキング 第15位

いろはかるたの真実

本タイトル:いろはかるたの真実

本タイトルカナ:イロハ カルタ ノ シンジツ

本サブタイトル:発作的座談会

著者名:椎名誠

出版社名:本の雑誌社

発売日:1996年04月10日頃

エッセイの人気本ランキング 第16位

「名づけ」の精神史増補

本タイトル:「名づけ」の精神史増補

本タイトルカナ:ナズケ ノ セイシンシ

著者名:市村弘正

出版社名:平凡社

発売日:1996年06月

エッセイの人気本ランキング 第17位

自分づくり

本タイトル:自分づくり

本タイトルカナ:ジブンズクリ

本サブタイトル:それぞれの“私”にある16の方法

著者名:遠藤周作

出版社名:青春出版社

発売日:1996年12月

臆病型人間から悠々型人間へ。

自分の中のとてつもない可能性をひき出して確固たる自己を生み出していく本。

エッセイの人気本ランキング 第18位

みみずくの宙返り

本タイトル:みみずくの宙返り

本タイトルカナ:ミミズク ノ チュウガエリ

著者名:五木寛之

出版社名:幻冬舎

発売日:1997年04月

エッセイの人気本ランキング 第19位

思念の砂丘

本タイトル:思念の砂丘

本タイトルカナ:シネン ノ サキュウ

本サブタイトル:中里友豪エッセイ集

著者名:中里友豪

出版社名:沖縄タイムス社

発売日:1997年03月

エッセイの人気本ランキング 第20位

イッセー尾形裏と云われて怒るなかれ

本タイトル:イッセー尾形裏と云われて怒るなかれ

本タイトルカナ:イッセー オガタ ウラ ト イワレテ オコルナカレ

著者名:森田雄三

出版社名:北國新聞社出版局

発売日:1997年07月

多年のコンビが創り出す人生の裏場面。

演出家森田雄三がイッセー尾形と共に送った稽古場生活の中に見た人生のすべてを語る。

エッセイの人気本ランキング 第21位

心ときめかす

本タイトル:心ときめかす

本タイトルカナ:ココロ トキメカス

著者名:四方田犬彦

出版社名:晶文社

発売日:1998年01月

心と五官に訴えかけ、自分の糧となってくれた愛しきものー。

宮沢賢治が奏でるチェロの音。

心の赴くままに編まれた『枕草子』の美。

ベルトルッチの描きだす故郷。

日本語で書かれた韓国人作家の小説。

イタリア統一運動の戦火をくぐり抜けた「メルクリウスの切手」。

そして、雪の降り日に聞くバッハ…。

特異の嗅覚とつきることない好奇心で発見しつづけてきた「心ときめかす」もの。

その魅力と感動の源泉を明かした、珠玉のノスタルジック・エッセイ。

エッセイの人気本ランキング 第22位

日本の名随筆(別巻 95)

本タイトル:日本の名随筆(別巻 95)

本タイトルカナ:ニホン ノ メイズイヒツ

著者名:

出版社名:作品社

発売日:1999年01月25日頃

エッセイの人気本ランキング 第23位

〈私〉という演算

本タイトル:〈私〉という演算

本タイトルカナ:ワタクシ ト イウ エンザン

著者名:保坂和志

出版社名:新書館

発売日:1999年03月25日頃

「私」についてこうして書いている「私」という存在は、いつか「私」がいなくなったあとにかつていた「私」を想起する何者かによって「私」の考えをなぞるようにして書かれた産物なのかもしれない…。

思考のかたちとしての九つの小説。

エッセイの人気本ランキング 第24位

攻守ところを変えて

本タイトル:攻守ところを変えて

本タイトルカナ:コウシュ トコロ オ カエテ

本サブタイトル:日銀副総裁になった経済記者

著者名:藤原作弥

出版社名:時事通信社

発売日:1999年06月

平成不況を論じ、世の不正に憤り、自らの来し方行く末に想いをはせる。

金融界の中枢へ身を転じた著者の、魅力あふれる最新エッセー集。

エッセイの人気本ランキング 第25位

さよなら、あの日の動物たち

本タイトル:さよなら、あの日の動物たち

本タイトルカナ:サヨナラ アノ ヒ ノ ドウブツタチ

著者名:舟崎克彦

出版社名:時事通信社

発売日:1999年07月

イギリスに渡った三本脚の犬「リチャード三世」、知的障害のある男の子に大切に育てられた純白のオウム「雪之丞」、学校で厄介者扱いされていたニワトリの「ミドリ」、「いざとなったらシャッキリしろよ」の思いで名づけられたダルメシアン犬「イザトナルト」、デッサン用のモデルとして予備校で飼われていたカラスの「ジャンゴ」…など、思いがけない出会い、そして別れを心温まる絵と文でつづる。

名作『雨の動物園』の続篇。

エッセイの人気本ランキング 第26位

滞欧日記

本タイトル:滞欧日記

本タイトルカナ:タイオウニッキ

著者名:澁澤 龍彦/巖谷 國士

出版社名:河出書房新社

発売日:2010年08月03日頃

渋沢龍彦の四度にわたるヨーロッパ旅行の記録を数々の旅の写真や絵ハガキとともに完全収録。

編者による詳細な註と案内、解説を付し、わかりやすく独創的なヨーロッパ・ガイドとして、また「渋沢龍彦の広大な作品世界のなかを旅する人々にとっても『必携』であるようなガイドブック」として新編集。

魅力的な旅日記であると同時に隠されたその創造の源泉に迫る。

エッセイの人気本ランキング 第27位

住井すゑ

本タイトル:住井すゑ

本タイトルカナ:スミイ スエ

本サブタイトル:生きるとは創造すること

著者名:住井すゑ

出版社名:日本図書センター

発売日:2000年02月

いろいろあるから…人生っておもしろい!!本書は、生きるヒントがつまった珠玉のエッセイを精選した。

エッセイの人気本ランキング 第28位

古典ゴシック小説を読む

本タイトル:古典ゴシック小説を読む

本タイトルカナ:コテン ゴシック ショウセツ オ ヨム

本サブタイトル:ウォルポールからホッグまで

著者名:杉山洋子

出版社名:英宝社

発売日:2000年03月

ホラー、SFのルーツともいうべき英米の初期ゴシック小説の代表作13編をその源からたどる。

あわせて主に70年代以降の批評の動向を概観し主要参考文献を解説紹介するゴシック小説研究格好の手引書。

エッセイの人気本ランキング 第29位

子午線を求めて

本タイトル:子午線を求めて

本タイトルカナ:シゴセン オ モトメテ

著者名:堀江敏幸

出版社名:思潮社

発売日:2000年05月

忘れられた“時”の境界を巡る冒険譚。

“郊外”と闇が織りなす灰色の氷野。

“裏切り”だけがもつ愛の強度ー。

注目の最新散文集。

エッセイの人気本ランキング 第30位

故郷へ帰る道

本タイトル:故郷へ帰る道

本タイトルカナ:フルサトヘカエルミチ

著者名:安野 光雅

出版社名:岩波書店

発売日:2000年05月18日頃