>>>トップページへ
留学・海外赴任の人気本ランキング
- [現在選択されている大分類]:旅行・留学・アウトドア
- [現在選択されている小分類]:留学・海外赴任
留学・海外赴任の人気本ランキング 第1位
本タイトル:オトナ留学のススメ
本タイトルカナ:オトナリュウガクノススメ
著者名:大川彰一
出版社名:辰巳出版
発売日:2021年09月29日頃
3000人の留学を成功させた著者による、これからの時代を生き抜くためのキャリアプランの描き方。
留学・海外赴任の人気本ランキング 第2位
本タイトル:最新版 大学院留学に必要な、GMAT(R) or GRE(R)テスト対策のすべて
本タイトルカナ:サイシンバンダイガクインリュウガクニヒツヨウナジーマットジーアールイーテストタイサクノスベテ
本サブタイトル:各テストの詳細から解法まで
著者名:佐藤庸善/大学院留学コンサルティング
出版社名:明日香出版社
発売日:2013年08月05日頃
セクション別解説から練習問題、詳しい解法まで!初心者でもこの1冊ですべてが分かる。
留学・海外赴任の人気本ランキング 第3位
本タイトル:日本留学試験速攻トレーニング(数学コース1編)
本タイトルカナ:ニホン リュウガク シケン ソッコウ トレーニング
本サブタイトル:本試験完全対応
著者名:宇留野聡美
出版社名:アルク(千代田区)
発売日:2013年01月
本試験に合わせた例題・実践問題146問を解き、問題タイプごとの解き方を身につける。
翻訳付き(英語、中国語、韓国語、ベトナム語)。
留学・海外赴任の人気本ランキング 第4位
本タイトル:ハワイ・わくわく留学(〔2005年〕)
本タイトルカナ:ハワイ ワクワク リュウガク
著者名:留学教育フォーラム/松岡昌幸
出版社名:三修社
発売日:2005年10月
留学・海外赴任の人気本ランキング 第5位
本タイトル:日本留学試験試験問題(2019年度 第1回)
本タイトルカナ:ニホン リュウガク シケン シケン モンダイ
本サブタイトル:聴解・聴読解問題CD付
著者名:日本学生支援機構
出版社名:凡人社
発売日:2019年08月
留学・海外赴任の人気本ランキング 第6位
本タイトル:「トビタテ! 世界へ」
本タイトルカナ:トビタテセカイヘ
著者名:船橋力
出版社名:リテル株式会社
発売日:2019年10月20日頃
ソフトバンクグループ孫正義氏も応援のプロジェクト!日本の留学を変えた男がすべてをつづった!「成績・英語力不問」「情熱・好奇心・独自性重視」で募集した高校生、大学生1万人。
世界を舞台に「生きる力」を育む前代未聞の国家プロジェクト「トビタテ!留学JAPAN」の軌跡とノウハウを公開!
留学・海外赴任の人気本ランキング 第7位
本タイトル:フィリピンではしゃぐ。(1)
本タイトルカナ:フィリピンデハシャグ。
著者名:はしゃ
出版社名:KADOKAWA
発売日:2021年09月10日
留学・海外赴任の人気本ランキング 第8位
本タイトル:長州ファイブ サムライたちの倫敦
本タイトルカナ:チョウシュウファイブ/サムライタチノロンドン
著者名:桜井 俊彰
出版社名:集英社
発売日:2020年10月16日頃
「長州ファイブ」。
それはUCL(ロンドン大学)開校早期の留学生ー井上馨、伊藤博文、井上勝、遠藤謹助、山尾庸三を指す名称だ。
しかし、五人がイギリスでそう呼ばれていることは日本であまり知られていない。
彼らは文久三年(一八六三年)、長州藩より渡英を命じられる。
その目的は先進的な知識を身に付けて帰藩し、大攘夷を完遂することであった。
幕府によって海外渡航が厳禁されていた時代、若き志士たちはいかにして苦難を乗り越えたのか。
「学ぶ」ことで近代日本の礎を築いた五人のサムライたちの生涯と友情に迫った幕末青春物語。
留学・海外赴任の人気本ランキング 第9位
本タイトル:わが子の目が輝く高校留学
本タイトルカナ:ワガコ ノ メ ガ カガヤク コウコウ リュウガク
本サブタイトル:オ-ストラリア・ニュ-ジ-ランド
著者名:曽根靖雄/国際交流委員会
出版社名:三修社
発売日:2005年08月
留学・海外赴任の人気本ランキング 第10位
本タイトル:ハーバード・ケネディスクールからのメッセージ
本タイトルカナ:ハーバード ケネディ スクール カラノ メッセージ
本サブタイトル:世界を変えてみたくなる留学
著者名:池田洋一郎
出版社名:英治出版
発売日:2009年01月
世界最高峰のリーダー養成所「ケネディスクール」とは?改革派の若手官僚がつづったエキサイティングな授業の記録と世界各地の「現場」体験記。
留学・海外赴任の人気本ランキング 第11位
本タイトル:わが子の自立が不安なら留学で突き放しなさい!
本タイトルカナ:ワガコ ノ ジリツ ガ フアン ナラ リュウガク デ ツキハナシナサイ
著者名:大場規之
出版社名:太陽出版(文京区)
発売日:2013年03月
「ヘリコプター・ペアレント」という言葉がある。
頭上を旋回するヘリのように、わが子にすぐ助け船を出す親のことである。
親は子を抱くのと同じ強さで放せ。
留学・海外赴任の人気本ランキング 第12位
本タイトル:大学院留学のすべて
本タイトルカナ:ダイガクイン リュウガク ノ スベテ
本サブタイトル:入学後絶対後悔しないための10のステップ
著者名:佐藤庸善/大学院留学コンサルティング
出版社名:明日香出版社
発売日:2011年04月
ここで見つける、あなただけの大学院留学。
失敗しない大学院留学のすべてがよくわかる。
留学・海外赴任の人気本ランキング 第13位
本タイトル:青い光が見えたから 16歳のフィンランド留学記
本タイトルカナ:アオイヒカリガミエタカラジュウロクサイノフィンランドリュウガクキ16
著者名:高橋 絵里香
出版社名:講談社
発売日:2007年03月15日頃
フィンランドで高校生になる!小学4年生のときに読んだ「ムーミン」の物語。
その魅力に導かれてフィンランドへ旅立った16歳の少女が出会ったのは、温かい人々と、真の教育だった。
留学・海外赴任の人気本ランキング 第14位
本タイトル:帝国大学の朝鮮人
本タイトルカナ:テイコクダイガクノチョウセンジン
本サブタイトル:大韓民国エリートの起源
著者名:鄭 鍾賢/渡辺 直紀
出版社名:慶應義塾大学出版会
発売日:2021年04月20日頃
1945年の解放以降、大韓民国の樹立にさまざまな人々が参加した。
そのうち左右を問わず、近代日本のエリート育成装置であった帝国大学に留学した朝鮮人は欠かせない存在であった。
彼らの多くは帝国日本の官僚として服務し、帝国の先端知識や官僚の経験をもとに、解放後も韓国と北朝鮮の行政、経済、司法、知識体系に大きな影響を及ぼした。
もちろん帝国大学に留学した全員が出世をねらう官僚になったわけではなかった。
急進マルクス主義の洗礼を受けて変革運動に飛び込んだ人物もいたし、世俗的な成功と時代の制約の間で葛藤し、学問の道に進んだ人物もいた。
彼らは解放後の大韓民国の社会に有形無形の影響を及ぼし、いまもなお亡霊のように浮遊している。
本書は、植民地時代に日本の帝国大学に留学した朝鮮人たちが、なぜ留学し、何を学び、戻って何をしたのか、著者の長年の調査と入念な資料・文献の渉猟によって明らかにした労作である。
巻末には東京帝国大学・京都帝国大学の朝鮮人学生名簿を収録。
留学・海外赴任の人気本ランキング 第15位
本タイトル:留学生受入れの手引き増補改訂版
本タイトルカナ:リュウガクセイ ウケイレ ノ テビキ
著者名:JAFSA(国際教育交流協議会)/JAFSA(国際教育交流協議会)
出版社名:かんぽう
発売日:2012年02月
留学・海外赴任の人気本ランキング 第16位
本タイトル:チャレンジ理科〈化学〉
本タイトルカナ:チャレンジ リカ カガク
本サブタイトル:日本留学試験対応
著者名:木谷朝子
出版社名:国書刊行会
発売日:2007年11月
平成14年度(2002年度)からはじまった、留学生の皆さんが大学へ進学する際に受ける試験が「日本留学試験」です。
「日本留学試験」は、日本語及び基礎学力を評価するもので、文系の科目に「日本語」「総合科目」(公民、地理・歴史)、理系の科目に「数学」、「理科」(「物理」、「化学」、「生物」)があります。
本書は、理系科目のうち「化学」についてまとめたものです。
留学・海外赴任の人気本ランキング 第17位
本タイトル:チャレンジ理科〈物理〉改訂版
本タイトルカナ:チャレンジ リカ ブツリ
本サブタイトル:日本留学試験対応
著者名:小宮全
出版社名:国書刊行会
発売日:2011年10月
留学・海外赴任の人気本ランキング 第18位
本タイトル:フィリピン「超」格安英語留学
本タイトルカナ:フィリピン チョウ カクヤス エイゴ リュウガク
本サブタイトル:1か月10万円留学の衝撃!
著者名:太田英基
出版社名:東洋経済新報社
発売日:2011年08月
フィリピン留学、それは英語留学業界の革命児。
英語を格安マンツーマンで学ぶことができる環境は世界に多くはありません。
既に韓国人には一般的な選択肢となっているフィリピン英語留学。
欧米への語学留学しか考えていなかった人には、目からウロコが落ちること間違いありません。
グローバルに通用する人材を目指して、まずはフィリピンで英語を鍛えませんか。
留学・海外赴任の人気本ランキング 第19位
本タイトル:国境なき大学選び
本タイトルカナ:コツキヨウ ナキ ダイガクエラビ
本サブタイトル:日本の大学だけが大学じゃない!
著者名:山本 敬洋
出版社名:ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日:2010年07月
2009年のハーバード大学の学部生数のうち、日本人は5人(中国人36人、韓国人42人)で、しかも同じ年に入学したのは、たった1人だったーこの数字は何を意味するのか。
日本の国際競争力のさらなる低下?それとも…。
本書は、そもそも「海外進学」の情報がきわめて入手しにくく、選択肢のひとつになりえていないことを指摘。
海外の12大学に通う学生の声をヒアリングすることで、リアルな海外進学の姿を浮かび上がらせる試みの書である。
留学・海外赴任の人気本ランキング 第20位
本タイトル:ハーバードMBA留学記
本タイトルカナ:ハーバード エムビーエイ リュウガクキ
本サブタイトル:資本主義の士官学校にて
著者名:岩瀬大輔
出版社名:日経BP
発売日:2006年11月
HBSを成績トップクラスで卒業したダイスケの世界発見、日本再発見の記録。
留学・海外赴任の人気本ランキング 第21位
本タイトル:キウィおこぼれ留学記
本タイトルカナ:キウィ オコボレ リュウガクキ
著者名:小林聡美
出版社名:幻冬舎
発売日:2002年10月
女優業とマダム業を日々真面目にこなすマダム小林に、降ってわいた憧れの留学話。
ところは秋の終わりのニュージーランド。
優しい初老の御夫婦宅にホームステイし、久々の英語の授業に頭はフル回転、日常を離れて学生気分を満喫、と思った矢先、深夜、激しい腹痛に見舞われて…。
たったの十日間だけど濃くて刺激的だった「お試し留学」体験記。
留学・海外赴任の人気本ランキング 第22位
本タイトル:インド英語のリスニング
本タイトルカナ:インド エイゴ ノ リスニング
著者名:榎木薗鉄也
出版社名:研究社
発売日:2012年09月
留学・海外赴任の人気本ランキング 第23位
本タイトル:アイビーリーグの入り方
本タイトルカナ:アイビー リーグ ノ ハイリカタ
本サブタイトル:アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基
著者名:冷泉彰彦
出版社名:CCCメディアハウス
発売日:2014年07月
ハーバードなどアメリカの名門大学は、どんな学生をどんな基準で合格させるのか?アメリカで長年、高校生の進路指導を行ってきた経験から、秘密のベールに包まれた「アイビーリーグ入試」のすべてを明かす。
留学・海外赴任の人気本ランキング 第24位
本タイトル:ビジネスパーソンのための セブ英語留学
本タイトルカナ:ビジネスパーソンノタメノ セブエイゴリュウガク
著者名:安藤美冬
出版社名:東洋経済新報社
発売日:2016年07月01日頃
1日8時間、マンツーマン授業で、英会話が上達!「学食住」すべて込みで、1カ月15万円〜!!この1冊で話題の「セブ英語留学」のすべてがわかる!!
留学・海外赴任の人気本ランキング 第25位
本タイトル:君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか!?
本タイトルカナ:キミ ワ コンナ ワクワクスル セカイ オ ミズニ シネルカ
著者名:田村耕太郎
出版社名:マガジンハウス
発売日:2012年06月
エール大およびハーバード大の研究員を経て、アメリカの国家戦略を起案する超名門シンクタンクに所属。
シンガポールの国父・リークワンユーと並んでF1を観戦するかたわら、インドの富豪たちとビジネスパートナーシップを結ぶ…。
個人として、他に類を見ないほど世界規模での活動を続ける著者が、停滞する日本で戸惑う若者たちに贈るメッセージ。
留学・海外赴任の人気本ランキング 第26位
本タイトル:留学で人生を棒に振る日本人
本タイトルカナ:リュウガク デ ジンセイ オ ボウ ニ フル ニホンジン
本サブタイトル:“英語コンプレックス”が生み出す悲劇
著者名:栄陽子
出版社名:扶桑社
発売日:2007年04月
アメリカの「大学」を卒業したのに、就職できない!?留学しても英語のできない人が多い理由、“留学”の第一人者がそれを暴く。
留学・海外赴任の人気本ランキング 第27位
本タイトル:はじめてのIELTS
本タイトルカナ:ハジメテ ノ アイエルツ
本サブタイトル:英国留学試験
著者名:石谷由美子/石田毅
出版社名:南雲堂
発売日:2004年03月
初めての日本語版IELTS解説書。
留学準備のアドバイス。
演習問題&詳しい解説。
2回分の模擬テスト収録。
留学・海外赴任の人気本ランキング 第28位
本タイトル:留学生たちの母国とニッポン
本タイトルカナ:リュウガクセイタチノボコクトニッポン
本サブタイトル:70か国・地域からの80人にインタビュー
著者名:久保田 登輝子
出版社名:工作舎
発売日:2021年12月21日頃
横浜生まれ横浜育ちらしく、異国の人たちとの交流をと踏み出した一歩が、12年余にわたる70か国・地域からの80人に及ぶインタビューを実らせた。
ミナトヨコハマの華やかな変貌とともに数々の国際色豊かな出会いと物語が紡がれる。
留学・海外赴任の人気本ランキング 第29位
本タイトル:留学・アメリカ名門大学への道
本タイトルカナ:リュウガク アメリカ メイモン ダイガク エノ ミチ
本サブタイトル:栄陽子留学研究所
著者名:栄陽子
出版社名:三修社
発売日:2011年11月
留学・海外赴任の人気本ランキング 第30位
本タイトル:セブ島英語留学完全ガイド
本タイトルカナ:セブトウ エイゴ リュウガク カンゼン ガイド
本サブタイトル:格安&短期間で英語力アップ!
著者名:太田裕二
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
発売日:2016年11月
“本当に使える英語”が身につく語学学校を探し続けた著者が自ら体験して選んだベスト13校。
当サイトでよく見られている人気ページ
>>>トップページへ