>>>トップページへ
スポーツの人気本ランキング
- [現在選択されている大分類]:ホビー・スポーツ・美術
- [現在選択されている小分類]:スポーツ
スポーツの人気本ランキング 第1位
本タイトル:青き闘球部
本タイトルカナ:アオキトウキュウブ
本サブタイトル:東京朝鮮高校ラグビー部の目指すノーサイド
著者名:李 スンイル
出版社名:ポット出版
発売日:2007年09月01日頃
スポーツの人気本ランキング 第2位
本タイトル:新サッカー論
本タイトルカナ:シン サッカー ロン
本サブタイトル:サッカーとアートのカオスな関係
著者名:三倉克也
出版社名:レーヴック
発売日:2010年06月
スポーツの人気本ランキング 第3位
本タイトル:ホークス優勝!2020プロ野球総括BOOK
本タイトルカナ:ホークスユウショウ ニセンニジュウプロヤキュウソウカツブック
著者名:
出版社名:コスミック出版
発売日:2020年11月05日
スポーツの人気本ランキング 第4位
本タイトル:リアライン・トレーニング <体幹・股関節編> -関節のゆがみ・骨の配列を整える最新理論ー
本タイトルカナ:リアライントレーニングタイカン コカンセツヘン カンセツノユガミホネノハイレツヲトトノエルサイシンリロン
著者名:蒲田 和芳
出版社名:講談社
発売日:2014年07月05日頃
「関節のアライメント」を整えることを最優先とした最新トレーニング理論。
理想の関節運動を取り戻し、競技力を高める!
スポーツの人気本ランキング 第5位
本タイトル:常に自分に問え! チームの為に何が出来るか 立正大淞南高校の個とチームの磨き方
本タイトルカナ:ツネニジブンニトエ チームノタメニナニガデキルカ リッショウダイショウナンコウコウノコトチームノミガキカタ
著者名:南 健司
出版社名:竹書房
発売日:2021年03月01日頃
全国選手権出場18回、インターハイ出場13回、全国屈指のサッカー強豪校・立正大淞南高校。
中学時代それほど目立った実績を残していない選手たちを磨き上げ、強烈な個性を持ったJリーガーを多数育て上げた名将の独自の哲学に基づく魅力あるチーム作り、選手育成法に迫る。
スポーツの人気本ランキング 第6位
本タイトル:陸上競技ルールブック(2016年度版)
本タイトルカナ:リクジョウ キョウギ ルール ブック
著者名:
出版社名:日本陸上競技連盟
発売日:2016年04月
スポーツの人気本ランキング 第7位
本タイトル:グランパスBros.(2020 vol.2)
本タイトルカナ:グランパス ブロス
著者名:
出版社名:東京ニュース通信社
発売日:2020年11月13日頃
スポーツの人気本ランキング 第8位
本タイトル:読売ジャイアンツ最強の教科書
本タイトルカナ:ヨミウリ ジャイアンツ サイキョウ ノ キョウカショ
本サブタイトル:打者21人投手20人守備・走塁6人プロの“技・ノウ
著者名:大泉書店
出版社名:大泉書店
発売日:2016年04月
打者21人、投手20人、守備・走塁6人。
プロの“技・ノウハウ”を極める!770枚の写真で徹底解説。
選手名鑑+技術書=最強のGブック!
スポーツの人気本ランキング 第9位
本タイトル:スプリント学ハンドブック
本タイトルカナ:スプリントガクハンドブック
本サブタイトル:すべてのスポーツパフォーマンスの基盤
著者名:日本スプリント学会
出版社名:西村書店
発売日:2018年02月15日頃
陸上競技(歩・走・跳・投)からスピードスケート、野球、サッカーまで、すべてのスポーツのパフォーマンス向上のカギを握るスプリント能力に迫る。
スポーツの人気本ランキング 第10位
本タイトル:DVDでよくわかる!少林寺拳法剛法の秘密
本タイトルカナ:ディーヴイディー デ ヨク ワカル ショウリンジ ケンポウ ゴウホウ ノ ヒ
著者名:SHORINJI KEMPO UNITY/少林寺拳法連盟
出版社名:ベースボール・マガジン社
発売日:2018年11月
スポーツの人気本ランキング 第11位
本タイトル:ニッポン野球の青春
本タイトルカナ:ニッポン ヤキュウ ノ セイシュン
本サブタイトル:武士道野球から興奮の早慶戦へ
著者名:菅野真二
出版社名:大修館書店
発売日:2003年11月
一高の武士道野球から六大学リーグ戦へ。
熱狂・興奮の早慶戦を中心に、日本野球の汗と涙、試行錯誤の青春期を描く。
スポーツの人気本ランキング 第12位
本タイトル:ゴルフの微笑み。第1巻
本タイトルカナ:ゴルフノホホエミ
著者名:夏坂健/かざま鋭二
出版社名:ゴルフダイジェスト社
発売日:2021年12月25日頃
スポーツの人気本ランキング 第13位
本タイトル:球児に響く言葉力
本タイトルカナ:キュウジ ニ ヒビク コトバリョク
著者名:小枝守
出版社名:竹書房
発売日:2018年12月
スポーツの人気本ランキング 第14位
本タイトル:ストリートワークアウト
本タイトルカナ:ストリートワークアウト
本サブタイトル:圧倒的なパフォーマンスで魅せる究極のエクササイズ200
著者名:アル・カバドロ/ダニー・カバドロ
出版社名:CCCメディアハウス
発売日:2020年07月20日頃
ストリートワークアウト初の総合マニュアル。
スポーツの人気本ランキング 第15位
本タイトル:スポーツの法律相談
本タイトルカナ:スポーツ ノ ホウリツ ソウダン
著者名:森川貞夫
出版社名:青林書院
発売日:2017年04月
被害救済や予防をいかに実践するか?競技者・指導者、団体関係者、行政関係者の3つの視点から、事例を元に具体的なQを掲げ、実務を短的に解説!
スポーツの人気本ランキング 第16位
本タイトル:手具操作で魅せる! 新体操 リボン レベルアップBOOK
本タイトルカナ:シュグソウサデミセルシンタイソウリボンレベルアップブック
著者名:石崎 朔子
出版社名:メイツ出版
発売日:2019年10月19日頃
力強い軌跡の描きから、「エシャッペ」「らせん」、点数への意識、演技構成やつなぎの動きまで。
トップ選手の実演で上達のコツがよくわかる!日本を代表するチームに学ぶ、技術と表現力を高めるポイント!
スポーツの人気本ランキング 第17位
本タイトル:蹴日本紀行ー47都道府県 フットボールのある風景ー
本タイトルカナ:シュウニホンキコウ ヨンジュウナナトドウフケンフットボールノアルフウケイ
著者名:宇都宮 徹壱
出版社名:エクスナレッジ
発売日:2021年08月02日頃
「この国には素晴らしいフットボール文化が根付いている」。
北海道から沖縄まで全国を行脚した魅力再発見の旅。
スポーツの人気本ランキング 第18位
本タイトル:サブミッション・グラップリング改訂版
本タイトルカナ:サブミッション グラップリング
本サブタイトル:DVD+Book
著者名:バレット・ヨシダ
出版社名:愛隆堂
発売日:2013年01月
スポーツの人気本ランキング 第19位
本タイトル:動く骨(手眼足編)
本タイトルカナ:ウゴク コツ
著者名:栢野忠夫
出版社名:ベースボール・マガジン社
発売日:2016年03月
スポーツの人気本ランキング 第20位
本タイトル:RACERS SPECIAL ISSUE(2018)
本タイトルカナ:レーサーズ スペシャル イシュー
本サブタイトル:ROCKET ELF
著者名:
出版社名:三栄
発売日:2017年12月21日頃
スポーツの人気本ランキング 第21位
本タイトル:折れない心を支える言葉
本タイトルカナ:オレナイ ココロ オ ササエル コトバ
著者名:工藤公康
出版社名:幻冬舎
発売日:2015年04月
工藤公康は、なぜ三十年も現役でいられたのか?際限なく続く明日のために、今をどう過ごせばいいのか?「ひとつのことに集中して考える時間が人を豊かにする」「素質だけでは気持ちのこもった仕事はできない」。
結果がすべてのプロ野球界を生き抜いた男が綴る、好きなことを長く続けるメンタル術!
スポーツの人気本ランキング 第22位
本タイトル:21世紀のサッカー選手育成法(ディフェンス編)
本タイトルカナ:ニジュウイッセイキ ノ サッカー センシュ イクセイホウ
著者名:ドイツサッカー協会/ラルフ・ペーター
出版社名:大修館書店
発売日:2006年04月
個人的な学習から、グループ戦術、チーム戦術への取り組みまで、ボールを中心とした守備の基本を網羅!ドイツサッカー協会が総力をあげて編集したテキストの邦訳。
スポーツの人気本ランキング 第23位
本タイトル:基礎体力つくりの教科書
本タイトルカナ:キソ タイリョクツクリ ノ キョウカショ
本サブタイトル:小学校低学年〜高学年用
著者名:下山真二
出版社名:山と渓谷社
発売日:2013年03月
子どもにかけるとグンとうまくなる「魔法のひとこと」教えます。
この1冊で分かる学校でも家庭でもすぐできる体つくり運動のコツ110。
学習指導要領に準拠。
スポーツの人気本ランキング 第24位
本タイトル:ジュニアアスリートをサポートするスポーツ医科学ガイドブック
本タイトルカナ:ジュニア アスリート オ サポート スル スポーツ イカガク ガイドブック
著者名:金岡恒治/赤坂清和
出版社名:メジカルビュー社
発売日:2015年10月
子どもたちに充実した競技生活を送ってもらうために。
ジュニアアスリートにたずさわる医療スタッフ・指導者に役立つ知識を解説!
スポーツの人気本ランキング 第25位
本タイトル:子どもに夢を叶えさせる方法
本タイトルカナ:コドモ ニ ユメ オ カナエサセル ホウホウ
本サブタイトル:背中を押し続ければ、子どもは必ず強くなる
著者名:白井勝晃
出版社名:廣済堂出版
発売日:2015年10月
「こんな子どもが欲しい!」誰もが思う白井健三選手(体操世界選手権・金メダリスト)のお父さんが行った子育て法、大公開!子どもを金メダリストに育てよう、という本ではありません。
子どもの幸せを願う、すべての親に読んで欲しい本です。
スポーツの人気本ランキング 第26位
本タイトル:物理学で合気に迫る身体「崩し」の構造
本タイトルカナ:ブツリガクデアイキニセマルシンタイクズシノコウゾウ
著者名:保江 邦夫
出版社名:BABジャパン
発売日:2011年03月
物理法則を超えた神技を求め、物理学を限界まで駆使する。
底面重心位置、連続移動作用点力、ベクトル力、骨格構造的弱点、デッドポイント、慣性モーメント、角運動量、並進慣性力、回転慣性力、外力・内力、重力ー。
自然科学の視点から、“武の神人”佐川幸義宗範の技を追求。
スポーツの人気本ランキング 第27位
本タイトル:勝負を決する!スポーツ心理の法則
本タイトルカナ:ショウブ オ ケッスル スポーツ シンリ ノ ホウソク
本サブタイトル:選手をその気にさせる18のメンタルトレーニング
著者名:高畑好秀
出版社名:体育とスポーツ出版社
発売日:2011年12月
イメージトレーニング、プラス思考、マンネリ防止、スランプ脱出、リラックス法、判断能力、心理的戦術、セルフコーチングなど、心を強く鍛えるための18の方法を、「なぜ、それが必要なのか」というところから説き起こして解説。
「理論」→「実践法」という流れの中でメンタルトレーニングについて理解できます。
スポーツの人気本ランキング 第28位
本タイトル:Racing on(516)
本タイトルカナ:レーシング オン
本サブタイトル:Motorsport magazine
著者名:
出版社名:三栄
発売日:2021年12月01日頃
スポーツの人気本ランキング 第29位
本タイトル:陸上競技ルールブック(2013年度版)
本タイトルカナ:リクジョウ キョウギ ルール ブック
著者名:
出版社名:日本陸上競技連盟
発売日:2013年03月
スポーツの人気本ランキング 第30位
本タイトル:新しい柔道の授業づくり
本タイトルカナ:アタラシイ ジュウドウ ノ ジュギョウズクリ
著者名:本村清人/坂田敬一
出版社名:大修館書店
発売日:2003年06月
本書は、どうすれば柔道で「生きる力」をはぐくむ授業展開ができるかを考え、生徒主体の新しい「ステージ型の授業展開」を提案した。
当サイトでよく見られている人気ページ
>>>トップページへ