>>>トップページへ
鉄道の旅の人気本ランキング
- [現在選択されている大分類]:旅行・留学・アウトドア
- [現在選択されている小分類]:鉄道の旅
鉄道の旅の人気本ランキング 第1位
本タイトル:<図解>配線で解く「鉄道の不思議」 山陽・山陰ライン編
本タイトルカナ:ズカイハイセンデトクテツドウノフシギサンヨウサンインラインヘン
著者名:川島 令三
出版社名:講談社
発売日:2013年02月21日頃
全国・全路線の鉄道配線を紹介する唯一の書籍として、ファンから熱狂的な支持を受ける『図説 日本の鉄道』シリーズの、特集ページを再編集した文庫オリジナル版。
配線図からわかる鉄道のミステリーを、豊富なカラー写真とともに著者ならではの洞察、分析で解き明かしていきます。
第3弾は「山陽・山陰ライン編」。
神戸から下関へ、山陽・山陰地区を縦横無尽に駆け抜ける路線にスポットを当て、その歴史と謎に迫ります。
鉄道の旅の人気本ランキング 第2位
本タイトル:西武池袋線街と駅の1世紀
本タイトルカナ:セイブ イケブクロセン マチ ト エキ ノ イッセイキ
本サブタイトル:懐かしい沿線写真で訪ねる
著者名:矢嶋秀一
出版社名:彩流社
発売日:2014年04月
西武池袋線各駅今昔散歩。
昭和の街角を紹介。
鉄道の旅の人気本ランキング 第3位
本タイトル:昭和の終着駅 北海道篇
本タイトルカナ:ショウワノシュウチャクエキ ホッカイドウヘン
本サブタイトル:写真に辿る北の大地の鉄道模様
著者名:安田 就視
出版社名:交通新聞社
発売日:2016年09月28日頃
鉄道の旅の人気本ランキング 第4位
本タイトル:レイル(No.87)
本タイトルカナ:レイル
著者名:
出版社名:エリエイ
発売日:2013年07月
鉄道の旅の人気本ランキング 第5位
本タイトル:今は昔しずおか懐かし鉄道
本タイトルカナ:イマ ワ ムカシ シズオカ ナツカシ テツドウ
著者名:静岡新聞社
出版社名:静岡新聞社
発売日:2006年06月16日頃
本書は静岡新聞が昭和五十五年に「鉄道物語」として連載し、翌年に「静岡県鉄道物語」のタイトルで単行本化したものの中から、とうの昔に廃線になった鉄道を中心に「今は昔 しずおか懐かし鉄道」として再構成し、一部書き下ろしを加えた。
鉄道の旅の人気本ランキング 第6位
本タイトル:京浜急行電鉄
本タイトルカナ:ケイヒンキュウコウデンテツ
本サブタイトル:空港線、本線、大師線、逗子線、久里浜線 1950〜1990年代の記録
著者名:生田 誠/牧野 和人
出版社名:アルファベータブックス
発売日:2016年10月25日頃
鉄道の旅の人気本ランキング 第7位
本タイトル:宮脇俊三の紀行文学を読む
本タイトルカナ:ミヤワキシュンゾウノキコウブンガクヲヨム
著者名:小牟田 哲彦
出版社名:中央公論新社
発売日:2021年10月08日頃
昭和の赤字ローカル線、廃線跡、戒厳令下台湾の人々…「写真のいらない」紀行文学で、懐かしいあの頃へ旅をする。
鉄道の旅の人気本ランキング 第8位
本タイトル:「SL甲組」の肖像(6)
本タイトルカナ:エスエル コウグミ ノ ショウゾウ
著者名:椎橋俊之
出版社名:ネコ・パブリッシング
発売日:2011年09月
鉄道の旅の人気本ランキング 第9位
本タイトル:九州の国鉄
本タイトルカナ:キュウシュウ ノ コクテツ
本サブタイトル:昭和40年代の想い出アルバム
著者名:林嶢
出版社名:彩流社
発売日:2012年11月
愛蔵版・40年前の九州各地。
蒸気機関車と気動車が活躍した時代の記録。
鉄道の旅の人気本ランキング 第10位
本タイトル:読鉄全書
本タイトルカナ:ヨミテツゼンショ
著者名:池内紀/松本典久
出版社名:東京書籍
発売日:2018年01月25日頃
「読む」鉄道ゆき。
決定的名作と書き下ろしでたどる、50編の鉄道の旅。
鉄道の旅の人気本ランキング 第11位
本タイトル:新幹線の謎と不思議
本タイトルカナ:シンカンセン ノ ナゾ ト フシギ
著者名:梅原淳
出版社名:東京堂出版
発売日:2002年09月
新幹線ができる前に、試作車はどうやって高速で走ったの。
どうして大阪駅に乗り入れず、新大阪駅を造ったの。
どうして長野新幹線は軽井沢駅を出ると、車内の照明が消えるの。
新幹線もけっこう不思議だ。
「新幹線」の車両や駅、線路に施された、高度かつ特殊な設備や装備と、開業までの経緯とその後の遍歴のすべてがわかる。
鉄道の旅の人気本ランキング 第12位
本タイトル:鉄道トリビア探訪記
本タイトルカナ:テツドウ トリビア タンボウキ
本サブタイトル:あっぱれ、すごいぞ、民営鉄道
著者名:野村正樹
出版社名:時事通信社
発売日:2009年08月
頑張っている民営鉄道13のとっておき。
鉄道の旅の人気本ランキング 第13位
本タイトル:観光列車が旅を変えた
本タイトルカナ:カンコウレッシャガタビヲカエタ
本サブタイトル:地域を拓く鉄道チャレンジの軌跡
著者名:堀内重人
出版社名:交通新聞社
発売日:2016年12月15日頃
観光列車は戦前から運転され、都市部と海・山・湖やレジャー施設などを結び、今でも多くの乗客を輸送している。
しかし近年は、乗ること自体が観光目的となる魅力的な列車が多数登場し、観光の新たなコンテンツとして人気を集めている。
これらの列車には、事業者の地道な努力やさまざまなアイデアが活かされており、沿線地域の自治体や企業、住民が運行に協力するケースも増えている。
本書は、観光列車の歴史を概観したあと、SLやトロッコ、グルメなど観光列車の代表的な事例を紹介するとともに、事業者と地元との連携にも注目。
観光列車の進化形である「クルーズトレイン」の現状と展望についても考える。
鉄道の旅の人気本ランキング 第14位
本タイトル:絶景鉄道カレンダー(2022)
本タイトルカナ:ゼッケイ テツドウ カレンダー
著者名:
出版社名:山と渓谷社
発売日:2021年09月
鉄道の旅の人気本ランキング 第15位
本タイトル:箱根登山鉄道125年のあゆみ
本タイトルカナ:ハコネ トザン テツドウ ヒャク ニジュウゴネン ノ アユミ
本サブタイトル:天下の険に挑む日本屈指の山岳鉄道
著者名:生方良雄
出版社名:JTBパブリッシング
発売日:2013年10月
鉄道の旅の人気本ランキング 第16位
本タイトル:地形で謎解き!「東海道本線」の秘密
本タイトルカナ:チケイ デ ナゾトキ トウカイドウ ホンセン ノ ヒミツ
著者名:竹内正浩
出版社名:中央公論新社
発売日:2016年03月
鉄道の旅の人気本ランキング 第17位
本タイトル:北斗列伝
本タイトルカナ:ホクト レツデン
本サブタイトル:名列車の記憶を鮮烈に振り返り、未来を見る
著者名:
出版社名:イカロス出版
発売日:2018年07月
鉄道の旅の人気本ランキング 第18位
本タイトル:九州・鉄道の旅
本タイトルカナ:キュウシュウ テツドウ ノ タビ
本サブタイトル:カラー版・全路線ガイド
著者名:栗原隆司
出版社名:海鳥社
発売日:2003年10月
九州新幹線、沖縄・ゆいレールも収録、九州の鉄道全路線を完全紹介。
沿線風景、代表的車両、駅舎など写真440点、九州の“美”発見の旅。
鉄道の旅の人気本ランキング 第19位
本タイトル:小さな鉄道の小さな旅
本タイトルカナ:チイサナ テツドウ ノ チイサナ タビ
著者名:長屋良行/水崎薫
出版社名:ゆいぽおと
発売日:2018年07月
いつでも気軽に「小さな鉄道で、小さな旅」を!乗って、初めて気づいた「小さな鉄道」の魅力。
調べて、初めてわかった「小さな鉄道」の苦労と努力。
東海地区の10路線の歴史と沿線の旅。
鉄道の旅の人気本ランキング 第20位
本タイトル:日本懐かし駅舎大全
本タイトルカナ:ニホンナツカシエキシャタイゼン
著者名:二村高史
出版社名:辰巳出版
発売日:2018年04月20日
鉄道の旅の人気本ランキング 第21位
本タイトル:阪急電車の記録(上巻)
本タイトルカナ:ハンキュウ デンシャ ノ キロク
本サブタイトル:1970〜80年代 懐かしい阪急沿線にタイムトリッ
著者名:諸河久
出版社名:フォト・パブリッシング
発売日:2020年03月
鉄道の旅の人気本ランキング 第22位
本タイトル:京阪電気鉄道沿線アルバム
本タイトルカナ:ケイハンデンキテツドウエンセンアルバム
本サブタイトル:昭和〜平成
著者名:辻 良樹
出版社名:アルファベータブックス
発売日:2021年08月27日頃
鉄道の旅の人気本ランキング 第23位
本タイトル:昔日の市電が結ぶ縁ー書簡が繋ぐ交流
本タイトルカナ:セキジツノシデンガムスブエンーショカンガツナグコウリュウ
著者名:写真・画 加藤 幹彦 文・福田 英臣
出版社名:中日出版
発売日:2021年04月12日頃
鉄道の旅の人気本ランキング 第24位
本タイトル:阪神電車街と駅の1世紀
本タイトルカナ:ハンシン デンシャ マチ ト エキ ノ イッセイキ
本サブタイトル:懐かしい沿線写真で訪ねる
著者名:上野又勇
出版社名:彩流社
発売日:2012年12月
阪神全路線各駅今昔散歩。
明治・大正・昭和の街角を紹介。
鉄道の旅の人気本ランキング 第25位
本タイトル:阪急神戸線街と駅の1世紀
本タイトルカナ:ハンキュウ コウベセン マチ ト エキ ノ イッセイキ
本サブタイトル:懐かしい沿線写真で訪ねる
著者名:山下ルミコ
出版社名:彩流社
発売日:2013年05月24日頃
阪急神戸線と支線、各駅今昔散歩。
大正・昭和の街角を紹介。
鉄道の旅の人気本ランキング 第26位
本タイトル:歴史に残す静岡鉄道駿遠線
本タイトルカナ:レキシ ニ ノコス シズオカ テツドウ スンエンセン
本サブタイトル:日本一の軽便鉄道
著者名:阿形昭
出版社名:阿形昭
発売日:2015年03月
鉄道の旅の人気本ランキング 第27位
本タイトル:485系物語
本タイトルカナ:ヨンヒャク ハチジュウゴケイ モノガタリ
本サブタイトル:全国を席巻した国鉄代表形式
著者名:梅原淳
出版社名:JTBパブリッシング
発売日:2013年03月
鉄道の旅の人気本ランキング 第28位
本タイトル:関西の電車僕らの青春(私鉄編)
本タイトルカナ:カンサイ ノ デンシャ ボクラ ノ セイシュン
著者名:奥田英夫/正垣修
出版社名:神戸新聞総合出版センター
発売日:2014年05月
550枚の写真で、私鉄王国・関西を走り続けた車輛の数々と駅や沿線の風景が甦る!
鉄道の旅の人気本ランキング 第29位
本タイトル:京急とファン大研究読本
本タイトルカナ:ケイキュウトファンダイケンキュウドクホン
著者名:久野知美/南田裕介
出版社名:カンゼン
発売日:2019年11月05日頃
速い、赤い、かっこいい…ユニークな視点で“京急”に迫る。
コアな鉄道ファンからも熱狂的に愛される私鉄。
その人気のヒミツを、様々な角度から探ってみました。
きっと新しい発見もあることでしょう。
これを読み終えた頃には、あなたも“京急”の魅力にどっぷりハマっているはずです。
鉄道の旅の人気本ランキング 第30位
本タイトル:パノラマ・ファンタジー
本タイトルカナ:パノラマ ファンタジー
本サブタイトル:Meitetsu panoramacar 7000
著者名:小林弘雄/林英樹
出版社名:星雲社
発売日:2008年12月
当サイトでよく見られている人気ページ
>>>トップページへ