>>>トップページへ
パソコン・システム開発の人気本ランキング
- [現在選択されている大分類]:新書
- [現在選択されている小分類]:パソコン・システム開発
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第1位
本タイトル:インタ-ネットが電話になった
本タイトルカナ:インタ-ネット ガ デンワ ニ ナッタ
著者名:山田茂樹
出版社名:丸善
発売日:2005年03月31日頃
かつてのユメが現実と化している現代。
叶える基となった理論や技術の本質を見る。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第2位
本タイトル:実例で学ぶExcel VBA
本タイトルカナ:ジツレイデマナブエクセルブイビーエーEXCELVBA
著者名:立山 秀利
出版社名:講談社
発売日:2013年01月18日頃
本書は、実用的なVBAプログラムのお手本から、定番プログラムの記述方法について学ぶものです。
「定番」に慣れていくことで、「こういう処理のときは、このプログラムを使う」という道筋を明確に理解できるようになります。
こうしたことの積み重ねが、思い通りにプログラミングできることに直結し、入門者レベルからの確実な向上を実現します。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第3位
本タイトル:インターネット文明
本タイトルカナ:インターネットブンメイ
著者名:村井 純
出版社名:岩波書店
発売日:2024年09月24日頃
もはやインターネットなくして私たちの日常生活は成り立たない。
誕生から半世紀を経て利用者が五〇億人を超えたいま、インターネットはビジネスや医療、マンガから安全保障までを包摂するひとつの「文明」と化した。
サイバー空間を生きる私たちが直面する、人類史的な課題や使命とは何なのか。
第一人者が縦横無尽に語る。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第4位
本タイトル:中国版ツイッターウェイボーを攻略せよ!
本タイトルカナ:チュウゴクバン ツイッター ウェイボー オ コウリャクセヨ
著者名:山本達郎
出版社名:ワニ・プラス
発売日:2012年04月
インターネットに規制があり、ツイッター、フェイスブック、ユーチューブにアクセスできない中国では、言わば中国版ツイッター「ウェイボー(微博=マイクロブログ)」が独自の進化を遂げた。
ユーザー数は3億人を超え、しかも日々、増え続けている。
北京でインターネット広告会社を経営する著者のもとには「ウェイボー」に関する問い合わせが殺到しているという。
中国とのビジネスや交流を考えるのであれば、ウェイボー攻略が必須と説く著者が、その実態と数々の成功例、そしてその秘訣を解説する。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第5位
本タイトル:研究発表のためのスライドデザイン
本タイトルカナ:ケンキュウハツピョウノタメノスライドデザイン
著者名:宮野 公樹
出版社名:講談社
発売日:2013年04月19日頃
必要な情報がきちんと伝わるスライドは、聴衆にとって「わかりやすい」ものになっている。
本書はスライド作りに欠かせない根本的な考え方と「見た瞬間に伝わってしまうスライド」のルールを厳選収録。
ルールを守るだけで、誰でも簡単に「わかりやすいスライド」を作れるようになる。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第6位
本タイトル:アンテナの仕組み
本タイトルカナ:アンテナノシクミ
著者名:小暮 裕明/小暮 芳江
出版社名:講談社
発売日:2014年06月20日頃
触角の不思議な形と働き。
ただの1本の金属棒や、1つの箱が、見えない電波を生み出し、捉える。
現代社会を支える重要なツールのとてもシンプルな原理と、意外に複雑な働きをやさしく解説。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第7位
本タイトル:Web3とは何か
本タイトルカナ:ウェブスリートハナニカ
本サブタイトル:NFT、ブロックチェーン、メタバース
著者名:岡嶋裕史
出版社名:光文社
発売日:2022年12月14日頃
「Web3」とは、「巨大IT企業(ビッグテック)の支配から個人が解放されたインフラ」で、「要素技術としてブロックチェーン、なかでもNFTあたりを重視する」くらいが最大公約数的な説明だろう。
結論を先取りすれば、ぼくはWeb3はあんまりうまくいかないだろうと考えている。
一つは、実現手段をブロックチェーンにこだわりすぎているから。
もう一つの、より大きな理由は利用者の欲求だ。
一般利用者は本当にレイジーである。
少しでもめんどうなステップがあると、そのしくみを使わない。
そして、Web3は不可避的にめんどうなしくみなのである。
-「次世代のインターネット」といわれる「Web3」について、ベストセラー『メタバースとは何か』の著者が、わかりやすく多面的に解説!
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第8位
本タイトル:チューリングの計算理論入門
本タイトルカナ:チューリングノケイサンリロンニュウモン
著者名:高岡 詠子
出版社名:講談社
発売日:2014年02月21日頃
チューリングは、ヒルベルトの「決定問題」を研究する中で、彼が提案した万能計算機の数学的モデル「チューリング・マシン」を使って、計算という行為を徹底的に検証した。
そして、手順を示すことと、計算ができることが同じであることを示した。
その手順はアルゴリズムと呼ばれ、いまではソフトウェアと言われている。
コンピュータの原理としてのチューリング・マシンを解説するとともに、有名な「チューリング・マシンの停止問題」も分かりやすく説明。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第9位
本タイトル:IDの秘密
本タイトルカナ:アイディー ノ ヒミツ
著者名:佐藤一郎(コンピュータサイエンス)
出版社名:丸善出版
発売日:2012年03月
本書では商品番号、社員番号、クレジットカード番号など、身近にある様々なIDを通じて、IDの秘密に迫る。
身近なようで奥が深いIDの世界をIDの第一人者が平易に解説した。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第10位
本タイトル:脱入門者のExcel VBA 自力でプログラミングする極意を学ぶ
本タイトルカナ:ダツニュウモンシャノエクセルヴイビーエーEXCELVBA ジリキデプログラミングスルゴクイヲマナブ
著者名:立山 秀利
出版社名:講談社
発売日:2016年03月18日頃
本書は、Excel VBAの入門者レベルの人が中級者へステップアップするためのものです。
VBAのプログラミング上達に欠かせない「プログラムの問題点を見つけて修正する力」「処理が速いプログラムを書く力」「状況の変化に対応しやすいプログラムを書く力」について、実用性の高い作例をとおして学びます。
これ一冊で、効率よく上達しましょう。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第11位
本タイトル:カメラ?カメラ!カメラ?!
本タイトルカナ:カメラ カメラ カメラ
本サブタイトル:計算をはじめた未来のカメラたち
著者名:児玉和也/財部恵子
出版社名:丸善出版
発売日:2016年03月
前半では、現在に至るまでのカメラの歴史を振り返りながら、「像を写し、残す」というカメラのしくみについて解説します。
後半では、「撮影現場に戻るカメラ」の実現を目指す筆者自身の研究を中心に、デジタルカメラの先にある未来のカメラについてお話しします。
「撮影現場に戻るカメラ」とは、コンピュータ(計算機)を駆使した画像処理技術によって、あたかも撮影現場に戻って撮影し直すように、撮影後に視点や焦点を自由に変えられるカメラのこと。
こうしたカメラ技術がさらに発展した先には、どんな未来が待っているのでしょうか。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第12位
本タイトル:入門者のLinux 素朴な疑問を解消しながら学ぶ
本タイトルカナ:ニュウモンシャノリナックスLINUX ソボクナギモンヲカイショウシナガラマナブ
著者名:奈佐原 顕郎
出版社名:講談社
発売日:2016年10月19日頃
Linuxをそれらしく使う上で欠かせないのは、一見面倒そうな「コマンド入力」。
本書では、実際にコマンドを入力しながらLinuxの基礎から応用までを学び、「なぜコマンドが便利なのか?」を理解する。
Linuxを使いこなす上で必要な「考え方」を体得できる。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第13位
本タイトル:統計ソフト「R」超入門 実例で学ぶ初めてのデータ解析
本タイトルカナ:トウケイソフトアールチョウニュウモンR ジツレイデマナブハジメテノデータカイセキ
著者名:逸見 功
出版社名:講談社
発売日:2018年02月15日頃
統計学者によって開発された「R」は、データ解析のスタンダードになりつつあります。
本書では補助ソフト「Rコマンダー」を用いた、コマンド入力のいらない解析の方法を紹介します。
データの特徴の把握から、2変数間の相関の解析、回帰分析による最適なモデルの選択まで、実際のデータ解析の流れを体験することで、操作方法と統計の考え方が理解できる、初めての人に最適な一冊です。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第14位
本タイトル:入門者のExcel VBA
本タイトルカナ:ニュウモンシャノエクセルブイビーエーEXCELVBA
著者名:立山 秀利
出版社名:講談社
発売日:2012年04月
VBAを使うと、面倒な複数のExcel操作をワンクリックで実行するしくみを作れます。
本書は、典型的なVBAのプログラムを書きながら、基本的な文法を少しずつ学んでいくものです。
「数行書いて動作確認」を繰り返して進むので、手順通りにやれば、未経験者でも挫折せずに、必ずVBAのプログラムを書けるようになります。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第15位
本タイトル:キュレーションの時代
本タイトルカナ:キュレーション ノ ジダイ
本サブタイトル:「つながり」の情報革命が始まる
著者名:佐々木俊尚
出版社名:筑摩書房
発売日:2011年02月
テレビ、新聞、出版、広告ー。
マスコミが亡び、情報の常識は決定的に変わった。
ツイッター、フェイスブック、フォースクエアなど、人と人の「つながり」を介して情報をやりとりする時代が来たのだ。
そこには人を軸にした、新しい情報圏が生まれている。
いまやだれもが自ら情報を選んで、意味づけし、みんなと共有する「一億総キュレーション」の時代なのである。
シェア、ソーシャル、チェックインなどの新現象を読み解きながら、大変化の本質をえぐる、渾身の情報社会論。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第16位
本タイトル:本質をつかむ聞く力
本タイトルカナ:ホンシツヲツカムキクチカラ
本サブタイトル:ニュースの現場から
著者名:松原 耕二
出版社名:筑摩書房
発売日:2018年06月05日頃
真偽不明、玉石混淆の情報があふれている。
耳触りのいい言葉や衝撃的な発言を鵜呑みにしてはいけない。
フェイクニュースに惑わされないために、何が本当で何が本質か、見極めるにはどうすればいいのだろう。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第17位
本タイトル:その情報はどこから?
本タイトルカナ:ソノジョウホウハドコカラ
本サブタイトル:ネット時代の情報選別力
著者名:猪谷 千香
出版社名:筑摩書房
発売日:2019年02月05日頃
私たちはいつの間にかインターネットと毎日繋がっています。
知らず知らずのうちに行動や考えがインターネットに影響されているかもしれません。
たくさん流れてくる情報に惑わされないために大切なこととは。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第18位
本タイトル:入門者のPython プログラムを作りながら基本を学ぶ
本タイトルカナ:ニユウモンシヤノパイソン プログラムヲツクリナガラキホンヲマナブ
著者名:立山 秀利
出版社名:講談社
発売日:2018年09月19日頃
Pythonは、AIの開発やデータ分析、統計など何かと話題の分野で必須のプログラミング言語です。
本書では、3つのプログラムを作り、動かしながらPythonの基本からちょっとした応用を学びます。
1つ1つの手順を丁寧に解説するので、書いてあるとおりにプログラムを作っていくだけで自然とPythonの使い方や特長をマスターできます。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第19位
本タイトル:カラー図解Excel「超」効率化マニュアル 面倒な入力作業を楽にする
本タイトルカナ:カラーズカイエクセルチョウコウリツカマニュアルEXCEL メンドウナニュウリョクサギョウヲラクニスル
著者名:立山 秀利
出版社名:講談社
発売日:2017年01月18日頃
本書はExcelを使ううえで避けて通れない「データ入力作業」を早く正確に行える仕組みの作り方を解説するものです。
「データの入力規則」や「VLOOKUP関数」「OFFSET関数」「条件付き書式」などの機能を組み合わせ、日付や曜日、金額データの入力などを自動で処理。
作業の手間や時間、ミスを激減させます。
「今までの苦労は何だったのか…」と感嘆するほどの効率化を実現してみませんか。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第20位
本タイトル:プログラミングのはじめかた
本タイトルカナ:プログラミングノハジメカタ
著者名:あすな こうじ
出版社名:SBクリエイティブ
発売日:2018年04月18日頃
プログラミングを身につける上で重要なのは、まず体験してみることです。
そのために最適なのはゲームを作ること。
ほとんどのゲームの動きは視覚的なグラフィックスで表現されています。
自分の指示どおりにキャラクターが動くかどうか、カンタンに試せます。
本書は、ゲーム作りを通してプログラミングを理解するという、単純明快なプログラミング本。
難しい理論は放置して、まずは体験してみよう!それが動作原理を科学的に理解できるようになる一番の近道です。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第21位
本タイトル:絵でわかる人工知能
本タイトルカナ:エデワカルジンコウチノウ
本サブタイトル:明日使いたくなるキーワード68
著者名:三宅 陽一郎/森川 幸人
出版社名:SBクリエイティブ
発売日:2016年09月17日頃
人工知能は、生き物(人間、動物)の知能を、コンピュータの上に実現したものです。
しかし、人工知能は一つの問題ができたからといって、他の何もかもができるわけではありません。
囲碁でプロ棋士に勝てても、夕飯の調理はできないのが人工知能というもの。
まずは、じっくりと学んで、自分自身で人工知能をじっくり考えて行きましょう。
そのために、この本が助けになります。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第22位
本タイトル:シャノンの情報理論入門
本タイトルカナ:シャノンノジョウホウリロンニュウモン
著者名:高岡 詠子
出版社名:講談社
発売日:2012年12月21日頃
現代の巨大な情報社会を支える情報科学の基礎はシャノンによって作られた。
形のない情報をどのように表現し、情報の価値をどのように表すのか?シャノンの築いた情報理論を分かりやすく解説する。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第23位
本タイトル:知っておきたい 情報社会の安全知識
本タイトルカナ:シッテオキタイジョウホウシャカイノアンゼンチシキ
著者名:坂井 修一
出版社名:岩波書店
発売日:2010年03月19日頃
コンピュータやインターネットの発展は、高度な情報社会をつくりあげる一方で、かつてない事件や事故を引き起こす存在にもなっている。
ITを基盤とした情報社会を、どうしたら安心・安全にできるのか。
また私たちの対策は何か。
そのために必要な知識を、現実に起きている事例をとりあげて、ていねいに解説する。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第24位
本タイトル:はじめてのニュース・リテラシー
本タイトルカナ:ハジメテノニュースリテラシー
著者名:白戸 圭一
出版社名:筑摩書房
発売日:2021年03月08日頃
誰もが情報発信できる現代、ニュースの“信用度”を的確に評価することは、さらに喫緊で重要な課題になった。
ニュースの作られ方から陰謀論の構造までを精査する。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第25位
本タイトル:NFTで趣味をお金に変える
本タイトルカナ:エヌエフティデシュミヲオカネニカエル
著者名:tochi(とち)
出版社名:青春出版社
発売日:2022年12月02日頃
まずは月1万円から、月30万円も夢じゃない。
イラストから写真、動画、ゲーム、スポーツまで…知識ゼロでも今日からできるコツを徹底解説。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第26位
本タイトル:あなたはネットワークを理解していますか?
本タイトルカナ:アナタ ワ ネットワーク オ リカイシテイマスカ
本サブタイトル:インターネット時代に欠かせない根っこの知識が確実に
著者名:梅津信幸
出版社名:SBクリエイティブ
発売日:2014年03月18日頃
人もネットワークもつながることで“力”が解放される!“情報”をどう伝えるか、どう動かすか、どうつなげるかをテーマに、ネットワークの本質に迫る。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第27位
本タイトル:人工知能解体新書
本タイトルカナ:ジンコウチノウカイタイシンショ
本サブタイトル:ゼロからわかる人工知能のしくみと活用
著者名:神崎 洋治
出版社名:SBクリエイティブ
発売日:2017年04月17日頃
昨今のビジネスシーンで注目されるテクノロジーのひとつが「人工知能(Artificial Intelligence)」です。
人工知能はついに囲碁で人間を超えました。
さらには、医療の勉強や、作曲までもするようになってきています。
では、人間の脳と人工知能の違いは何でしょうか。
人間と人工知能はどのような関係にあるべきでしょうか。
人工知能とロボットを組み合わせることで何ができて、何ができないのでしょうか。
そして、今後どのように進化するのでしょうか。
本書は、人工知能のしくみと活用を、企業の導入事例をまじえてやさしく詳説します。
テクノロジーとビジネスの最前線を提示する、もっとも簡潔明瞭な人工知能解説書です。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第28位
本タイトル:プログラミング20言語習得法
本タイトルカナ:プログラミング20ゲンゴシュウトクホウ
著者名:小林 健一郎
出版社名:講談社
発売日:2014年09月19日頃
パソコンを自在に操ってみたいーそんな夢をかなえるのがプログラミング言語。
現在主流の言語を中心に、基本構造と共通のしくみ、それぞれの特色を紹介。
楽しみながら効率よく独習するコツを伝授します。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第29位
本タイトル:考えるコンテンツ「スマ-ティブ」
本タイトルカナ:カンガエル コンテンツ スマ-ティブ
著者名:本位田真一/吉岡信和
出版社名:丸善
発売日:2006年03月25日頃
ネット社会においては、コンテンツの制作者であるわれわれがネットワーク上を歩くわけにはいきません。
そこで、コンテンツ制作者の代行者、いわばコンテンツの番人が常にコンテンツに付いて回るような仕組みを用意すればよいのではないかと考えました。
本書で紹介する「コンテンツ技術」はまさに、こうしたソフトウエアの仕組みです。
われわれはこれを「スマーティブ」と名づけました。
人々の希望や要求をポリシーとしてもつコンテンツ「スマーティブ」。
スマーティブが拓く新たなネット社会とは。
パソコン・システム開発の人気本ランキング 第30位
本タイトル:SNSって面白いの? 何が便利で、何が怖いのか
本タイトルカナ:エスエヌエスSNSッテオモシロイノ ナニガベンリデナニガコワイノカ
著者名:草野 真一
出版社名:講談社
発売日:2015年07月17日頃
フェイスブックにツイッター、LINEなど、「SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)」を使ったことのない人にとってSNSはなんともつかみどころがないものだ。
今さら誰にもきけないし、何からきけばよいかわからない。
本書では、そうした未経験者のためにSNSが出てきた経緯から、しくみ、メリット、リスクなどを平易に解説する。
使わなくてもSNSの概要がわかってくる。
当サイトでよく見られている人気ページ
>>>トップページへ