>>>トップページへ
演芸の人気本ランキング
- [現在選択されている大分類]:エンタメ・ゲーム
- [現在選択されている小分類]:演芸
演芸の人気本ランキング 第1位
本タイトル:国宝改訂増補
本タイトルカナ:コクホウ
著者名:芸術新潮編集部
出版社名:新潮社
発売日:2005年01月
『国宝』とは何か。
文化財保護法の定義によれば、重要文化財の中でも特に“世界文化の見地から価値の高いもので、たぐいない国民の宝”が、それであるという。
なんと抽象的な答えであろう。
この『国宝』の正体にせまり、真の魅力を知るために、あらゆる角度から徹底調査をおこなった。
散歩ガイドや国宝リストもついに必携版。
演芸の人気本ランキング 第2位
本タイトル:落語はライブで聴こう
本タイトルカナ:ラクゴ ワ ライブ デ キコウ
著者名:八木忠栄
出版社名:新書館
発売日:2005年09月
いま、寄席が面白い!注目の噺家23人115題。
演芸の人気本ランキング 第3位
本タイトル:権太楼の大落語論
本タイトルカナ:ゴンタロウ ノ ダイラクゴロン
著者名:柳家権太楼(3代目)/塚越孝
出版社名:彩流社
発売日:2006年03月
寄席の爆笑王による“現代落語論”。
笑う門には福来る。
落語家ほど素敵な笑売はない!「芸」とは、「寄席」とは、師匠と弟子の関係は?生い立ちから入門、真打までの歩み、そして落語界の今後の展望までを、落語通・塚越孝氏との対話で、これまでにない芸談を展開。
演芸の人気本ランキング 第4位
本タイトル:快楽亭ブラックの毒落語
本タイトルカナ:カイラクテイ ブラック ノ ドク ラクゴ
著者名:平岡正明
出版社名:彩流社
発売日:2009年09月
赤(平岡)と黒(ブラック)の対決。
マチャアキによるラストソロ、バップ的平岡節全開。
演芸の人気本ランキング 第5位
本タイトル:乱世を生き抜く語り口を持て
本タイトルカナ:ランセイ オ イキヌク カタリクチ オ モテ
本サブタイトル:新作講談の創り方語り方
著者名:神田香織
出版社名:インパクト出版会
発売日:2010年02月
いざ、言葉で勝負!自分の声と言葉に実力と自信をつけ、世のため人のため…ではなく自分のため、充実した人生を獲得しましょう。
演芸の人気本ランキング 第6位
本タイトル:CDブック 東横落語会
本タイトルカナ:シーディーブック トウヨコラクゴカイ
本サブタイトル:ホール落語のすべて
著者名:小学館
出版社名:小学館
発売日:2010年04月16日頃
演芸の人気本ランキング 第7位
本タイトル:CDブック 東横落語会 古今亭志ん朝(全1巻)
本タイトルカナ:シーディーブックトウヨコラクゴカイ ココンテイシンチョウ
著者名:石井 徹也
出版社名:小学館
発売日:2010年10月01日頃
磨き抜かれた名人芸。
幻の高座全41席すべて初出し。
演芸の人気本ランキング 第8位
本タイトル:銀瓶人語(vol.1)
本タイトルカナ:ギンペイ ジンゴ
著者名:笑福亭銀瓶
出版社名:西日本出版社
発売日:2011年04月
2009年度繁昌亭大賞受賞、上方落語界注目の噺家が、その日常を綴ったエッセイの数々。
笑って怒って、ちょっと落として。
朴訥とした新しい笑い満載。
演芸の人気本ランキング 第9位
本タイトル:銀瓶人語(vol.3)
本タイトルカナ:ギンペイ ジンゴ
著者名:笑福亭銀瓶
出版社名:西日本出版社
発売日:2012年06月
上方でもっとも勢いのある落語家のひとり、笑福亭銀瓶が描く、その日常。
じっくりとお楽しみください。
演芸の人気本ランキング 第10位
本タイトル:好楽日和。
本タイトルカナ:コウラク ビヨリ
著者名:三遊亭好楽
出版社名:晶文社
発売日:2012年11月
演芸の人気本ランキング 第11位
本タイトル:桂枝雀名演集(第3巻)
本タイトルカナ:カツラシジャクメイエンシュウ
本サブタイトル:宿替え こぶ弁慶
著者名:小学館
出版社名:小学館
発売日:2013年02月26日頃
演芸の人気本ランキング 第12位
本タイトル:桂枝雀名演集(第5巻)
本タイトルカナ:カツラシジャクメイエンシュウ
著者名:小学館
出版社名:小学館
発売日:2013年04月27日頃
演芸の人気本ランキング 第13位
本タイトル:よしもと男前ブサイク芸人グランプリ
本タイトルカナ:ヨシモト オトコマエ ブサイク ゲイニン グランプリ
著者名:
出版社名:ヨシモトブックス
発売日:2014年03月
演芸の人気本ランキング 第14位
本タイトル:桂枝雀 名演集 第2シリーズ 第2巻 青菜 七度狐
本タイトルカナ:カツラシジャクメイエンシュウ
著者名:桂 枝雀
出版社名:小学館
発売日:2014年06月26日頃
演芸の人気本ランキング 第15位
本タイトル:桂枝雀 名演集 第2シリーズ 第1巻 高津の富 軒づけ
本タイトルカナ:カツラシジャクメイエンシュウ
著者名:桂 枝雀
出版社名:小学館
発売日:2014年05月22日頃
演芸の人気本ランキング 第16位
本タイトル:三師匠落語訪ねて江戸散歩
本タイトルカナ:サン シショウ ラクゴ タズネテ エド サンポ
本サブタイトル:隅田川馬石 古今亭文菊 三遊亭金朝
著者名:飯田達哉
出版社名:舵社
発売日:2014年07月
見やすい地図で史跡巡り。
三人の噺家が九つのコースをご案内。
落語と江戸グルメ。
鰻、蕎麦、猪鍋など、落語に登場する江戸の名物料理も紹介。
演芸の人気本ランキング 第17位
本タイトル:佐世保に始まった奇蹟の落語会
本タイトルカナ:サセボ ニ ハジマッタ キセキ ノ ラクゴカイ
本サブタイトル:江戸情緒新作落語集附き
著者名:海老原靖芳
出版社名:牧野出版(京都)
発売日:2014年08月
ひょんなことから落語に魅せられた売れっ子放送作家が、これまた思いもよらなかった故郷・佐世保への舞い戻り。
よせばいいのに、柄にもなく、ふるさとへの恩返しなのか道楽なのか、地元の子どもたちを巻き込んだ落語会を催すことに。
おまけに、江戸を舞台にした新作落語まで書いちゃう始末…まあ、素敵な話と噺がいっぱい詰まった1冊でございます。
演芸の人気本ランキング 第18位
本タイトル:努力とは馬鹿に恵(あた)えた夢である
本タイトルカナ:ドリョクトハバカニアタエタユメデアル
著者名:立川 談志
出版社名:新潮社
発売日:2014年11月27日頃
落語・人生・江戸の風を縦横に論じ尽くしたエッセイ集成。
演芸の人気本ランキング 第19位
本タイトル:古典・新作落語事典
本タイトルカナ:コテン シンサク ラクゴ ジテン
著者名:瀧口雅仁
出版社名:丸善出版
発売日:2016年06月30日頃
江戸・東京落語を中心に古典落語と新作落語の「あらすじ」と詳細な「解説」を約700演題収載。
落語の種別、舞台、季節、登場人物など多数の索引から演題検索が可能な画期的試み。
『怪談牡丹灯篭』『真景累ヶ淵』『名人長二』などの圓朝作品をはじめとした長編落語の全貌がわかる構成。
『中沢家の人々』や『林家彦六伝』などの地噺、柳家金語楼による落語や落語芸術協会に伝わる落語をコラムで紹介。
古典落語の系譜をさかのぼり原話や原典を再調査。
資料として活用できる価値ある事典。
古典落語の舞台となった江戸・東京の地名を現在の地名と対照させた「落語江戸歴史地名事典」を掲載。
演芸の人気本ランキング 第20位
本タイトル:桂枝雀 名演集 第3シリーズ 第3巻 船弁慶 延陽伯
本タイトルカナ:カツラシジャクメイエンシュウ ダイ3シリーズダイ3カン フナベンケイ
著者名:桂 枝雀
出版社名:小学館
発売日:2017年01月25日頃
演芸の人気本ランキング 第21位
本タイトル:寄席の底ぢから
本タイトルカナ:ヨセノソコヂカラ
著者名:中村 伸
出版社名:三賢社
発売日:2018年07月27日頃
落語、漫才、紙切り、曲芸、講談、物まね…寄席の魅力が満載!
演芸の人気本ランキング 第22位
本タイトル:志ん生一家、おしまいの噺
本タイトルカナ:シンショウイッカオシマイノハナシ
著者名:美濃部 美津子
出版社名:河出書房新社
発売日:2018年09月06日頃
落語の天才・古今亭志ん生の長女に生まれる。
苦労人の母りんとともに、志ん生を支える。
だめ人間?の親父だが、天性のフラに溢れ、落語への情熱は本物だったー。
貧乏暮らしの中で、妹、いぶし銀の名人馬生、江戸の粋を体現した志ん朝を育て、昭和と平成を生きた家族を回顧する、落語名人一家の泣き笑い人生。
演芸の人気本ランキング 第23位
本タイトル:上方らくごの舞台裏
本タイトルカナ:カミガタラクゴノブタイウラ
著者名:小佐田定雄
出版社名:筑摩書房
発売日:2018年12月05日頃
筆者が上方落語の魅力に溺れた一九七〇年代、その中心は俗に「四天王」と呼ばれる六代目笑福亭松鶴、桂米朝、三代目桂春團治、桂小文枝(後の五代目文枝)の四人の師匠連であった。
最後の一人となった春團治師も二〇一六年一月九日に八十五歳で亡くなり、ひとつの時代が終わった感がある。
本書では三十八の演題を厳選、懐かしい師匠たちの舞台裏話から芸の魅力、人の魅力、お囃子さんまで、四十年の思い出を語り尽くす。
番外として、タモリが吉原で発見し、鶴瓶が演じ、歌舞伎になった新作落語『山名屋浦里』の裏話を収録。
演芸の人気本ランキング 第24位
本タイトル:みんなを幸せにする話し方
本タイトルカナ:ミンナ オ シアワセ ニ スル ハナシカタ
本サブタイトル:露の団姫の仏っちゃけお笑い問答
著者名:露の団姫
出版社名:興山舎
発売日:2019年04月
「お坊さんは話し上手」というイメージに冷や汗をかいている方々も抱腹絶倒。
モチロン!だれにとっても人を和やかにするとっておきの35話。
落語家がアマになってなぜ人気沸騰なのか一読瞭然。
演芸の人気本ランキング 第25位
本タイトル:芸人芸人芸人 volume2
本タイトルカナ:ゲイニンゲイニンゲイニンボリュームニ
著者名:
出版社名:コスミック出版
発売日:2019年12月12日
演芸の人気本ランキング 第26位
本タイトル:落語家のもの覚え
本タイトルカナ:ラクゴカノモノオボエ
著者名:立川 談四楼
出版社名:筑摩書房
発売日:2020年03月11日頃
「覚え上手」は案外大成しない。
爆笑修業話から、高齢弟子の奮闘記まで。
意外な視点から実生活に役立つヒントが満載。
演芸の人気本ランキング 第27位
本タイトル:上方落語ノート 第二集
本タイトルカナ:カミガタラクゴノート02
著者名:桂 米朝
出版社名:岩波書店
発売日:2020年04月18日頃
上方落語研究・評論においても第一人者であり、多くの著作を残した桂米朝。
中でも、広く芸能・文化に関する論考・考証を収めた『上方落語ノート』は代表作として知られる。
落語論、芸談、噺の原典、古老の芸の記録、芸能史料の解読などを収録。
長年の調査研究や見聞に基づく、貴重な記録である。
演芸の人気本ランキング 第28位
本タイトル:ナイツ午前九時の時事漫才
本タイトルカナ:ナイツゴゼンクジノジジマンザイ
著者名:TBSラジオ『土曜ワイドラジオTOKYOナイツのちゃきちゃき大放送』
出版社名:駒草出版
発売日:2020年07月31日頃
どんな世相も笑い飛ばせ!!ウイルスも吹き飛ぶ時事ネタ77本!土曜日朝の人気番組『ナイツのちゃきちゃき大放送』(9:00〜13:00)名物のオープニング漫才が本になった!「ましゃロス」からコロナ騒動まで、2015〜2020年のニュースを時事漫才化!
演芸の人気本ランキング 第29位
本タイトル:いじめられてしんどい君へ
本タイトルカナ:イジメラレテシンドイキミヘ
著者名:三遊亭究斗
出版社名:プレジデント社
発売日:2020年12月14日頃
小学校5年生から、いじめられていた私が、ミュージカル落語「一口弁当」「凍らすLINE」で、いじめで傷つき、悩んでいるあなたに伝えたい、いじめをチャンスに変える考え方。
演芸の人気本ランキング 第30位
本タイトル:芸人ラジオ(Vol.2)
本タイトルカナ:ゲイニンラジオ
著者名:
出版社名:辰巳出版
発売日:2021年10月06日
当サイトでよく見られている人気ページ
>>>トップページへ