>>>トップページへ
茶道・香道・華道の人気本ランキング
- [現在選択されている大分類]:ホビー・スポーツ・美術
- [現在選択されている小分類]:茶道・香道・華道
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第1位
本タイトル:裏千家茶道教科(15)
本タイトルカナ:ウラセンケ サドウ キョウカ
著者名:千宗室(15代)
出版社名:淡交社
発売日:1977年07月
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第2位
本タイトル:裏千家茶道教科(1)
本タイトルカナ:ウラセンケ サドウ キョウカ
著者名:千宗室(15代)
出版社名:淡交社
発売日:1976年10月
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第3位
本タイトル:千家七事式
本タイトルカナ:センケシチジシキ
著者名:吉田 堯文
出版社名:河原書店
発売日:1942年01月20日頃
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第4位
本タイトル:水屋の心得
本タイトルカナ:ミズヤ ノ ココロエ
著者名:淡交社
出版社名:淡交社
発売日:1987年03月
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第5位
本タイトル:わび
本タイトルカナ:ワビ
本サブタイトル:侘茶の系譜
著者名:数江教一
出版社名:塙書房
発売日:1989年06月
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第6位
本タイトル:日本の茶家
本タイトルカナ:ニホン ノ チャケ
著者名:井口海仙
出版社名:河原書店
発売日:1983年12月
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第7位
本タイトル:棚物の心得と扱い
本タイトルカナ:タナモノ ノ ココロエ ト アツカイ
著者名:金沢宗也
出版社名:淡交社
発売日:1992年05月
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第8位
本タイトル:実用茶道用語辞典
本タイトルカナ:ジツヨウ サドウ ヨウゴ ジテン
著者名:淡交社
出版社名:淡交社
発売日:1993年11月
本辞典は、点前用語・茶道具鑑賞用語・茶室茶庭用語・水屋用語などから茶道の世界で使われる主要な用語を選び、50音順に配列した。
収録総項目は約3000項目。
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第9位
本タイトル:茶道具の世界(9)
本タイトルカナ:チャドウグ ノ セカイ
著者名:池田巌
出版社名:淡交社
発売日:2000年07月
淡交社50周年記念として出版する本全集は、茶道具の魅力を結集しています。
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第10位
本タイトル:茶道具の世界(12)
本タイトルカナ:チャドウグ ノ セカイ
著者名:池田巌
出版社名:淡交社
発売日:2000年09月
茶の湯を愛好する人びとにとって、茶道具はたいせつな位置をしめています。
それは、茶の湯のはじまりから今日まで、茶道具が、席主の思いを体現するものであり、長い茶の湯の歴史によって磨き上げられた、用と美の結晶だからです。
このたび、淡交社50周年記念として出版する本全集は、茶道具の魅力を結集しました。
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第11位
本タイトル:香と茶の湯
本タイトルカナ:コウ ト チャノユ
著者名:太田清史(仏教学)
出版社名:淡交社
発売日:2001年03月
香りの芸術である香道は、茶道・華道と同じく、中世におこった伝統芸能の一つであり、その精神や作法、道具などに数々の共通項を見出せる。
本書は、香道と茶道の比較を通して、香の世界・香道の歴史を紹介し、茶の湯、そして仏教とのかかわりに触れる。
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第12位
本タイトル:裏千家茶道教科 5
本タイトルカナ:ウラセンケ サドウ キヨウカ
著者名:千 宗室
出版社名:淡交社
発売日:1976年11月
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第13位
本タイトル:裏千家茶道教科 6
本タイトルカナ:ウラセンケ サドウ キヨウカ
著者名:千 宗室
出版社名:淡交社
発売日:1976年11月
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第14位
本タイトル:茶杓・共筒
本タイトルカナ:チャシャク トモズツ
本サブタイトル:はじめてつくる
著者名:池田瓢阿
出版社名:淡交社
発売日:2002年04月
本書は、茶杓づくりにはじめてチャレンジする人のための本。
ぶきっちょさんでも、かんたんにつくれること、まちがいなし。
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第15位
本タイトル:茶席の禅語句集
本タイトルカナ:チャセキ ノ ゼンゴ クシュウ
著者名:朝山一玄
出版社名:淡交社
発売日:2003年02月
禅語録に典拠のある語から比較的よく用いられる語を字数ごとに分類した禅語句集。
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第16位
本タイトル:茶道具鑑賞便利帳新版
本タイトルカナ:チャドウグ カンショウ ベンリチョウ
著者名:黒田宗光
出版社名:淡交社
発売日:2004年04月
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第17位
本タイトル:「お茶事」をしてみませんか
本タイトルカナ:オチャジ オ シテミマセンカ
本サブタイトル:正午から口切まで15のかたち
著者名:小澤宗誠
出版社名:淡交社
発売日:2004年06月
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第18位
本タイトル:椿をいける
本タイトルカナ:ツバキ オ イケル
本サブタイトル:百種百様
著者名:永井宗圭
出版社名:淡交社
発売日:2004年10月
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第19位
本タイトル:裏千家の四季
本タイトルカナ:ウラセンケ ノ シキ
著者名:山上直子
出版社名:淡交社
発売日:2004年11月
一年間の取材を通して記者が見つめた茶道宗家の世界。
大好評の新聞連載を一冊にまとめました。
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第20位
本タイトル:小さな花あしらいと12ケ月の花の話
本タイトルカナ:チイサナ ハナ アシライ ト ジュウニカゲツ ノ ハナ ノ ハナシ
本サブタイトル:Chajinの花
著者名:Chajin
出版社名:芸文社
発売日:2005年10月
鎌倉、カゴ、おじいちゃん、泡盛、ケーキ…。
暮らしのなかで好きなものは、みんな花あしらいの「素」です。
季節をめぐるCHAJINの素と季節の花をカンタンに飾るアイデアをまとめました。
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第21位
本タイトル:茶庭・小庭づくり
本タイトルカナ:チャテイ コニワズクリ
本サブタイトル:施工プランと実例21
著者名:淡交社
出版社名:淡交社
発売日:2006年10月
茶庭がほしい人、和の小庭に憧れる人のためのマニュアルブック。
細かな図面や実例写真が、庭づくりの基本のすべてを伝えます。
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第22位
本タイトル:点前道具(上)
本タイトルカナ:テマエ ドウグ
本サブタイトル:扱いと心得
著者名:淡交社
出版社名:淡交社
発売日:2007年02月
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第23位
本タイトル:よくわかる茶道の歴史
本タイトルカナ:ヨク ワカル サドウ ノ レキシ
著者名:谷端昭夫
出版社名:淡交社
発売日:2007年03月
日本の歴史の中で占めた茶道の役割とは…。
文化の成熟と政治のかけひき、そして道具を介しての、人と人とのかかわりの中で育まれた茶道の文化。
歴史の表舞台のそばには茶の湯があった。
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第24位
本タイトル:炭道具・莨盆
本タイトルカナ:スミ ドウグ タバコボン
本サブタイトル:香合 炭斗 羽箒 〔カン〕 火箸 釜敷 灰器・灰匙
著者名:淡交社
出版社名:淡交社
発売日:2007年04月
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第25位
本タイトル:釜と炉・風炉
本タイトルカナ:カマ ト ロ フロ
本サブタイトル:釜 風炉 炉 五徳 炉縁
著者名:淡交社
出版社名:淡交社
発売日:2007年04月
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第26位
本タイトル:新ヨーロピアンフラワーデザイン基本テクニックブック
本タイトルカナ:シン ヨーロピアン フラワー デザイン キホン テクニック ブック
著者名:久保数政/ガブリエレ・ワーグナー久保
出版社名:六耀社
発売日:2007年04月
主軸のさし方やバランスの取り方を解説したプロセス付き。
応用にも役立つ基礎理論を徹底的に解明。
ひとつのデザインから広がるさまざまなアレンジメントを同じページで比べて見られる、わかりやすく画期的なテキスト誕生。
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第27位
本タイトル:プロの“花”仕事(2)
本タイトルカナ:プロ ノ ハナ シゴト
著者名:神保豊
出版社名:星雲社
発売日:2007年05月
大好評『プロの“花”仕事』シリーズ第2弾はプリザーブドフラワー!今までの常識を覆す合理的なワイヤリングや斬新な資材活用法。
神保流スーパーテクニックを写真とともにわかりやすく解説。
プリザーブドフラワーの基本からプロ向けのディスプレイアレンジまで全30作品の解説付き。
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第28位
本タイトル:茶の湯のことば
本タイトルカナ:チャノユ ノ コトバ
著者名:鈴木皓詞/筒井紘一
出版社名:淡交社
発売日:2007年06月
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第29位
本タイトル:点前道具(下)
本タイトルカナ:テマエ ドウグ
本サブタイトル:扱いと心得
著者名:淡交社
出版社名:淡交社
発売日:2007年06月
鑑賞、名称と種類、扱いと心得を解説。
茶道・香道・華道の人気本ランキング 第30位
本タイトル:エリー・リンのフラワーデザインDIY
本タイトルカナ:エリー リン ノ フラワー デザイン ディーアイワイ
著者名:エリー・リン/清水真里子
出版社名:誠文堂新光社
発売日:2007年07月
四季のアレンジ・植物のオブジェとテーブルデコレーションの作り方&テクニック。
当サイトでよく見られている人気ページ
>>>トップページへ