>>>トップページへ
社会の人気本ランキング
- [現在選択されている大分類]:人文・思想・社会
- [現在選択されている小分類]:社会
社会の人気本ランキング 第1位
本タイトル:ゴッフマンの社会学(4)
本タイトルカナ:ゴッフマン ノ シャカイガク
著者名:アーヴィング・ゴッフマン
出版社名:誠信書房
発売日:1980年12月
社会の人気本ランキング 第2位
本タイトル:現象学的社会学
本タイトルカナ:ゲンショウガクテキ シャカイガク
著者名:アルフレッド・シュッツ/森川真規雄
出版社名:紀伊國屋書店
発売日:1980年02月
社会の人気本ランキング 第3位
本タイトル:はじめて学ぶ社会心理学
本タイトルカナ:ハジメテ マナブ シャカイ シンリガク
著者名:大宮録郎
出版社名:大日本図書
発売日:1983年01月
社会の人気本ランキング 第4位
本タイトル:フランス女性の歴史(3)
本タイトルカナ:フランス ジョセイ ノ レキシ
著者名:アラン・ドゥコー
出版社名:大修館書店
発売日:1980年09月
社会の人気本ランキング 第5位
本タイトル:適応の条件
本タイトルカナ:テキオウノジョウケン
著者名:中根 千枝
出版社名:講談社
発売日:1972年11月20日頃
社会の人気本ランキング 第6位
本タイトル:権力
本タイトルカナ:ケンリョク
著者名:ニクラス・ルーマン/長岡克行
出版社名:勁草書房
発売日:1986年09月
現代社会を見すえ、伝統理論と対決する、社会システム論の視座。
社会の人気本ランキング 第7位
本タイトル:人はなぜ心を病むか
本タイトルカナ:ヒト ワ ナゼ ココロ オ ヤムカ
本サブタイトル:思春期外来の診察室から
著者名:吉田脩二
出版社名:高文研
発売日:1987年05月
人間を愛してやまない精神科医が豊かな医療経験の中から象徴的な事例をひきつつ、不登校、妄想、性的逸脱、非行…等を生む心の病いの内側を鮮やかに解き明かす!
社会の人気本ランキング 第8位
本タイトル:差別表現と糾弾
本タイトルカナ:サベツ ヒョウゲン ト キュウダン
著者名:部落解放同盟
出版社名:解放出版社
発売日:1988年03月
社会の人気本ランキング 第9位
本タイトル:社会分業論(下)
本タイトルカナ:シャカイブンギョウロンゲ
著者名:エミール・デュルケム/井伊 玄太郎
出版社名:講談社
発売日:1989年05月08日頃
社会が大きくなり、密度を高めるのに正比例して、分業は必然的に発展する。
分業の進歩は、一方で激しい生存競争を引き起こし、また一方では競争者たちに共存の可能性を与えるであろう。
本書で、デュルケムは分業の原因を仔細に検討し、さらに分業の病理学的形態の分析を通して、社会的連帯の正しい発展方向を展望する。
道徳的秩序の確立、個人的人格の開花、闘争なき人類社会の創造…デュルケム社会学の実践的主題は、大きく深い。
社会の人気本ランキング 第10位
本タイトル:無着成恭の昭和教育論
本タイトルカナ:ムチャクセイキョウノショウワキョウイクロン
本サブタイトル:仏教徒として昭和を検証する
著者名:無着成恭
出版社名:太郎次郎社
発売日:1989年05月
社会の人気本ランキング 第11位
本タイトル:水平社宣言を読む
本タイトルカナ:スイヘイシャセンゲンヲヨム
著者名:住井 すゑ/福田 雅子
出版社名:解放出版社
発売日:1989年08月15日頃
社会の人気本ランキング 第12位
本タイトル:比較文化のおもしろさ
本タイトルカナ:ヒカク ブンカ ノ オモシロサ
本サブタイトル:匂いの意味から異文化間交渉術まで
著者名:金山宣夫
出版社名:大修館書店
発売日:1989年10月
サンマを焼く匂いは日本の秋の風物詩だが、アメリカ人は人間を焼く匂いを連想する。
中東の乞食は施を受けても礼を言わない。
日本の野球はバレーボール的農耕野球、アメリカのはアメフト的遊牧野球だ。
日本の「見合型」交渉とアメリカの「ポーカー型」交渉に、接点はあるか。
など多彩な材料をもとに実りある異文化関係を探る。
社会の人気本ランキング 第13位
本タイトル:イナグヤナナバチ
本タイトルカナ:イナグヤ ナナバチ
本サブタイトル:沖縄女性史を探る
著者名:堀場清子
出版社名:ドメス出版
発売日:1990年01月01日頃
社会の人気本ランキング 第14位
本タイトル:身体の比較社会学(1)
本タイトルカナ:シンタイ ノ ヒカク シャカイガク
著者名:大澤真幸
出版社名:勁草書房
発売日:1990年04月
身体はなぜ、どのように規範を仮構してしまうのか。
内在と超越の反転のなかで、我々の経験の全位相を歩み抜く、社会現象学原理篇。
社会の人気本ランキング 第15位
本タイトル:『青鞜』女性解放論集
本タイトルカナ:セイトウジョセイカイホウロンシュウ
著者名:堀場 清子
出版社名:岩波書店
発売日:1991年04月16日頃
1911年、女性の覚醒をうたった平塚らいてうの誇らかな宣言を掲げて雑誌『青鞜』は産声をあげた。
本書は創刊以来の全52冊から代表的論文40篇を選んで収めたもので、どの一篇にも「新しい女」たちの真摯な叫びが溢れている。
かれらは偏見に抗して封建的家制度や良妻賢母主義と闘い、女性自身の愛と性の自由を追求したのである。
社会の人気本ランキング 第16位
本タイトル:社会学の基礎
本タイトルカナ:シャカイガクノキソ
著者名:
出版社名:有斐閣
発売日:1991年01月01日頃
社会の人気本ランキング 第17位
本タイトル:社会学の社会学
本タイトルカナ:シャカイガク ノ シャカイガク
著者名:ピエール・ブルデュ/安田尚
出版社名:藤原書店
発売日:1991年04月
社会の人気本ランキング 第18位
本タイトル:社会学への招待
本タイトルカナ:シャカイガク エノ ショウタイ
著者名:倉沢進/川本勝
出版社名:ミネルヴァ書房
発売日:1992年05月01日頃
社会学的なものの見方とはどのようなことかー身近な問題や話題・事例とデータ、グラフをふんだんに使って、社会学を初めて学ぶ人たちに、やさしく手ほどきする最新の入門。
学説の紹介や概念の整理にとどまらず、現代社会を具体的に考えるための手がかりを与えてくれるユニークなテキスト。
社会の人気本ランキング 第19位
本タイトル:売春の社会学
本タイトルカナ:バイシュン ノ シャカイガク
著者名:ジャン・ガブリエル・マンシニ/寿里茂
出版社名:白水社
発売日:1964年02月
社会の人気本ランキング 第20位
本タイトル:家族システムの心理学
本タイトルカナ:カゾク システム ノ シンリガク
本サブタイトル:〈境界膜〉の視点から家族を理解する
著者名:亀口憲治
出版社名:北大路書房
発売日:1992年12月
社会の人気本ランキング 第21位
本タイトル:おんなたちの町工場
本タイトルカナ:オンナタチ ノ マチコウバ
著者名:小関智弘
出版社名:現代書館
発売日:1994年01月30日頃
“粋な旋盤工”小関智弘が訪ね歩いた町工場のおんなたちー。
男社会に揉まれた彼女たちの明るく逞しい人生を絶妙な筆致で描き出す。
社会の人気本ランキング 第22位
本タイトル:お母さんと先生のつきあい方
本タイトルカナ:オカアサン ト センセイ ノ ツキアイカタ
著者名:戸田唯巳
出版社名:教育史料出版会
発売日:1994年02月25日頃
社会の人気本ランキング 第23位
本タイトル:産業・組織心理学入門第2版
本タイトルカナ:サンギョウ ソシキ シンリガク ニュウモン
著者名:岡村一成
出版社名:福村出版
発売日:1994年06月
社会の人気本ランキング 第24位
本タイトル:経営産業心理学パースペクティブ
本タイトルカナ:ケイエイ サンギョウ シンリガク パースペクティブ
著者名:齊藤勇(心理学)/藤森立男
出版社名:誠信書房
発売日:1994年06月
社会の人気本ランキング 第25位
本タイトル:立身出世の社会史
本タイトルカナ:リッシン シュッセ ノ シャカイシ
本サブタイトル:サムライからサラリーマンへ
著者名:アール・H.キンモンス/広田照幸
出版社名:玉川大学出版部
発売日:1995年01月
本書は、まず、1870年代の日本でたいへんな人気を得た、サミュエル・スマイルズの『セルフ・ヘルプ』(邦訳『西国立志編』)を分析する。
そして、教育を受けて、俸給生活者になるという、立身出世の理想像がその後の数十年間に、一部の士族層から一般へと広がっていく中で生じたさまざまな変化を描きだす。
これはある意味では思想史である。
しかしそれは、特定の個人を取り上げるような普通の意味での思想史ではなく、すべての日本のインテリが経験したある体験の変容をたどり、彼らが学校へ行き、職を得る中で共通に身につけたエートスを扱うものである。
注目するのは、日本人全体ではなくて、近代日本の政治的・経済的・文化的リーダーになることをめざしていた若者たちである。
本書はまた、日本の「新中産階級」の登場の物語であり、拡大していくこの集団に加わろうとする若者たちの奮闘と挫折の物語でもある。
社会の人気本ランキング 第26位
本タイトル:民主主義
本タイトルカナ:ミンシュ シュギ
本サブタイトル:文部省著作教科書
著者名:文部省/渡辺豊
出版社名:径書房
発売日:1995年08月
社会の人気本ランキング 第27位
本タイトル:社会心理学
本タイトルカナ:シャカイ シンリガク
著者名:安藤清志
出版社名:岩波書店
発売日:1995年09月
社会のさまざまな場面で生じる人間関係や、人間と社会の関わりをとらえる指針として、社会心理学の基本的な考え方を解説する。
社会の人気本ランキング 第28位
本タイトル:定本加賀藩被差別部落関係史料集成
本タイトルカナ:テイホン カガハン ヒサベツ ブラク カンケイ シリヨウ シユウセイ
著者名:田中 喜男
出版社名:明石書店
発売日:1995年10月
社会の人気本ランキング 第29位
本タイトル:教科書無償
本タイトルカナ:キョウカショムショウ
本サブタイトル:高知・長浜のたたかい
著者名:「教科書無償」編集委員会
出版社名:解放出版社
発売日:1996年03月20日頃
義務教育の教科書は、なぜタダになったのかー。
それは「高知・長浜のたたかい」の成果であった。
その政治的・社会的背景と諸外国の状況をも明らかにした初めての総合的な記録。
社会の人気本ランキング 第30位
本タイトル:データ対話型理論の発見
本タイトルカナ:データ タイワガタ リロン ノ ハッケン
本サブタイトル:調査からいかに理論をうみだすか
著者名:バーニ・G.グレーザー/アンセルム・L.シュトラウス
出版社名:新曜社
発売日:1996年03月
本書は「もっと理論を」めざす調査研究法を説いた古典的名著として社会学・看護学において長らく翻訳が待望されていた。
質的データを重視し、小説、手紙、インタビューまで、あらゆるデータを貪欲に取り込み、徹底的に「対話」させ、比較する。
独自の概念装置を駆使して理論をうみだす道筋を発見する、知的刺激に満ちた書である。
当サイトでよく見られている人気ページ
>>>トップページへ