>>>トップページへ
ノンフィクションの人気本ランキング
- [現在選択されている大分類]:人文・思想・社会
- [現在選択されている小分類]:ノンフィクション
ノンフィクションの人気本ランキング 第1位
本タイトル:五体不満足完全版
本タイトルカナ:ゴタイ フマンゾク カンゼンバン
著者名:乙武洋匡/ジェリー・ハーコート
出版社名:講談社
発売日:2004年02月
ノンフィクションの人気本ランキング 第2位
本タイトル:不死身のひと 脳梗塞、がん、心臓病から15回生還した男
本タイトルカナ:フジミノヒト ノウコウソクガンシンゾウビョウカラ15カイセイカンシタオトコ
著者名:村串 栄一
出版社名:講談社
発売日:2017年07月21日頃
過換気症候群、胃がん、食道がん(5回)、胃切除(2/3)、中咽頭がん(3回)、腎臓病、心房粗動、心房細動、下咽頭がん、舌がん(2回)、心原性脳塞栓、白内障…満身創痍、55歳からの14年にわたる壮絶な、しかし前向きな闘病記。
ノンフィクションの人気本ランキング 第3位
本タイトル:ガーランドのなみだ
本タイトルカナ:ガーランド ノ ナミダ
著者名:郡司ななえ
出版社名:ウィズワークス
発売日:2006年09月
13年間いっしょに生活した盲導犬ベルナの死、そして最愛の夫の死。
その辛い別れのあとにやってきた2頭目の盲導犬ガーランド。
著者は、やんちゃで甘えん坊のガーランドに苦労するが、次第にお互いに心を許しあう関係になっていく。
しかし、そんな幸せのなか、著者に再び大きな不幸が訪れる…。
ノンフィクションの人気本ランキング 第4位
本タイトル:手をつなぐ認知症介護
本タイトルカナ:テ オ ツナグ ニンチショウ カイゴ
本サブタイトル:かくさず、おくさず、みんなのなかへ
著者名:立花美江
出版社名:かもがわ出版
発売日:2010年11月
介護には、人を変えるチカラがある!それは、認知症という診断を受けとめることから始まった。
日々の状態の変化にゆらぎながら、たくさんの人と手をつなぎ、今しかできない人生を、自分らしく生きるために。
ノンフィクションの人気本ランキング 第5位
本タイトル:日本とフィリピンを生きる子どもたち
本タイトルカナ:ニホン ト フィリピン オ イキル コドモタチ
本サブタイトル:ジャパニーズ・フィリピノ・チルドレン
著者名:野口和恵
出版社名:あけび書房
発売日:2015年10月
ノンフィクションの人気本ランキング 第6位
本タイトル:同僚ドクターは統合失調症
本タイトルカナ:ドウリョウドクターハトウゴウシッチョウショウ
著者名:森本百合子
出版社名:つむぎ書房
発売日:2021年08月03日頃
「好意を持った相手を殺傷する」一般人には理解できないこの心理を科学的観点から解説。
ノンフィクションの人気本ランキング 第7位
本タイトル:地獄の戦場ニューギニア戦記新装版
本タイトルカナ:ジゴク ノ センジョウ ニューギニア センキ
本サブタイトル:山岳密林に消えた悲運の軍団
著者名:間嶋満
出版社名:潮書房光人社
発売日:2003年12月
戦死十一万五千名ー死屍累々の最悪の戦場から生還した一兵士がつづる血涙の手記。
人跡未踏、千古不斧の重畳たる山系を歩き、登りつづけたニューギニア第十八軍将兵たち。
弾を捨て小銃も捨て、飯盒をいだき、飢えと寒さとマラリアにさいなまれた“知られざる戦い”の跡を克明に追った迫真のノンフィクション。
ノンフィクションの人気本ランキング 第8位
本タイトル:送信。〜あなたへ
本タイトルカナ:ソウシン アナタ エ
著者名:やまもとようこ
出版社名:星雲社
発売日:2008年04月
普通の中に幸せが見える。
逆境の中で初めて満たされる事を知りました。
白血病による2年間の闘病生活とたくさんの優しい出会い。
ノンフィクションの人気本ランキング 第9位
本タイトル:泣いた分だけ笑わしたる!
本タイトルカナ:ナイタ ブン ダケ ワラワシタル
本サブタイトル:アルコール依存症から脱出した八ちゃんの奮闘記
著者名:岡八朗/市岡裕子
出版社名:マガジンハウス
発売日:2003年06月
リストラ、妻の自殺、長男の死、胃癌、脳挫傷…ぼくは生まれ変わります。
岡八朗として、勇気と希望を持って生きていきます。
ノンフィクションの人気本ランキング 第10位
本タイトル:歩
本タイトルカナ:アユミ
本サブタイトル:ー僕の足はありますか?
著者名:滝川 英治
出版社名:主婦と生活社
発売日:2019年12月20日頃
ドラマ撮影中に落車事故を起こした時、最初に口に出た言葉が「僕の足はありますか?」だった。
身体が動かせないのに、何の感覚もない。
痛みさえもない。
でも、自分の目で確認することもできなかった。
正直、今でも死を身近に感じることはある。
だけどー神様は僕にまだ生きるチャンスをくれた。
人生を取り戻す時間をくれた。
ノンフィクションの人気本ランキング 第11位
本タイトル:奇蹟の男(続)
本タイトルカナ:キセキ ノ オトコ
著者名:島本敬士
出版社名:風詠社
発売日:2013年12月
平成20年1月、交通事故で全身麻痺となった著者は、2年半後ようやく退院にまでこぎ着けました。
本書は、平成23年7月発行の『奇蹟の男』に記された入院生活に続く、自宅での生活、それを支える家族、看護師、ヘルパーの姿、そして夜ごとに見る夢などが綴られています。
ノンフィクションの人気本ランキング 第12位
本タイトル:擬似恋愛
本タイトルカナ:ギジ レンアイ
本サブタイトル:ある風俗嬢の告白
著者名:浅葉チエ
出版社名:幻冬舎ルネッサンス
発売日:2008年03月
どこにでもいる風俗嬢からNo.1風俗嬢へ。
日本一幸せになった風俗嬢の物語。
ノンフィクションの人気本ランキング 第13位
本タイトル:海軍航空予備学生
本タイトルカナ:カイグン コウクウ ヨビ ガクセイ
本サブタイトル:予備士官パイロットの生と死
著者名:碇義朗
出版社名:潮書房光人社
発売日:2008年08月
マレー沖海戦で敵艦隊を発見した索敵機機長・帆足正音少尉。
山本長官遭難時の護衛戦闘機の指揮官・森崎武中尉。
神風特攻隊最初の戦死者・久納好孚中尉等々海軍航空作戦の重要な局面に登場して、悪戦苦闘した若き学生パイロットたちの航跡を描いた感動作ー古き良き時代の学生気質を残した軍人たちの異色の戦記。
ノンフィクションの人気本ランキング 第14位
本タイトル:不沈潜水艦長の戦い
本タイトルカナ:フチン センスイ カンチョウ ノ タタカイ
本サブタイトル:海の王者が描く不屈の潜水艦魂
著者名:板倉光馬
出版社名:潮書房光人社
発売日:2011年03月
不沈の潜水艦長として謳われた海の王者ー赤貧洗うがごとき家庭に生まれて、画家をこころざした少年時代、躍動する連合艦隊の黒鉄の美しさに魅れられて、海軍兵学校に入校、潜水艦乗りをめざし、己れの信ずるところにしたがって生きた指揮官の青春の奔流を綴る感動の戦記。
ノンフィクションの人気本ランキング 第15位
本タイトル:フージーズ
本タイトルカナ:フージーズ
本サブタイトル:難民の少年サッカーチームと小さな町の物語
著者名:ウォーレン・セント・ジョン/北田絵里子
出版社名:英治出版
発売日:2010年02月
心を閉ざした町。
哀しみを抱えた人々。
大切なことを教えてくれたのは、サッカーだった。
ここに、現実に起こった美しい奇跡の物語がある。
人々の「変わっていく勇気」を描いたノンフィクション。
ノンフィクションの人気本ランキング 第16位
本タイトル:笑いをふるまう親爺
本タイトルカナ:ワライ オ フルマウ オヤジ
本サブタイトル:師匠とふみの物語
著者名:篠原富美子
出版社名:アイノア
発売日:2009年03月
ノンフィクションの人気本ランキング 第17位
本タイトル:広島第二県女二年西組
本タイトルカナ:ヒロシマダイニケンジョニネンニシグミ
本サブタイトル:原爆で死んだ級友たち
著者名:関 千枝子
出版社名:筑摩書房
発売日:1988年01月01日頃
勤労動員にかり出された級友たちは全滅した。
当日、下痢のため欠席して死をまぬがれた著者が、40年の後、一人一人の遺族や関係者を訪ねあるき、クラス全員の姿を確かめていった貴重な記録。
ノンフィクションの人気本ランキング 第18位
本タイトル:白血病社長
本タイトルカナ:ハッケツビョウ シャチョウ
本サブタイトル:意思あるところに道はある
著者名:松井理悦
出版社名:セルバ出版
発売日:2017年06月
どのようにして会社経営と両立しながら白血病と闘い、乗り越えていったのかを記録。
ノンフィクションの人気本ランキング 第19位
本タイトル:さくら道新訂版
本タイトルカナ:サクラミチ
本サブタイトル:太平洋と日本海を桜で結ぼう
著者名:中村儀朋
出版社名:風媒社
発売日:1994年04月
ノンフィクションの人気本ランキング 第20位
本タイトル:がん患者の大逆転
本タイトルカナ:ガン カンジャ ノ ダイギャクテン
著者名:汐崎清
出版社名:明窓出版
発売日:2000年11月
人生何が起きるかわからない!突然襲ったガンから、無事脱出できた方法を、ひとりでも多くの人に広めようと本の出版を決意するが…?!人生そんなに甘くな〜いっ!本来なら本になるはずのない、無名汐崎の「大どんでん返しストーリー!」
ノンフィクションの人気本ランキング 第21位
本タイトル:希望の轍
本タイトルカナ:キボウ ノ ワダチ
本サブタイトル:トラ☆カムバック
著者名:中島晶子
出版社名:文芸社
発売日:2014年07月
ノンフィクションの人気本ランキング 第22位
本タイトル:がんーある「完全治癒」の記録
本タイトルカナ:ガンアルカンゼンチユノキロク
著者名:アンソニー・J・サティラロ/上野 圭一
出版社名:日本教文社
発売日:1983年03月15日頃
ノンフィクションの人気本ランキング 第23位
本タイトル:罹災の光景
本タイトルカナ:リサイ ノ コウケイ
本サブタイトル:三陸住民震災日誌
著者名:野里征彦
出版社名:本の泉社
発売日:2011年06月
突然、グラグラッと凄まじく揺れた。
茶色く濁った大河のように、海が襲ってきた。
岩手県大船渡市の海岸縁の高台から、一人の作家がその光景を見た。
兄は、妹は、妻は…。
友は、街は、ふるさとは…。
3・11から一ヵ月の、人々がつながりと暮らし、笑顔を取りもどしていく日々を祈るように記した日誌。
ノンフィクションの人気本ランキング 第24位
本タイトル:救出への道
本タイトルカナ:キュウシュツ エノ ミチ
本サブタイトル:シンドラーのリスト・真実の歴史
著者名:ミーテク・ペンパー/下村由一
出版社名:大月書店
発売日:2007年01月
第二次大戦下、約1200人のユダヤ人をナチスによる虐殺から救ったオスカー・シンドラー。
映画『シンドラーのリスト』によって世界的に知られるようになったこの救出劇の一部始終を、唯一の生き証人である著者が回想する。
極限状況における勇敢な行動と知的な抵抗を描く、比類なき歴史の証言。
ノンフィクションの人気本ランキング 第25位
本タイトル:レイルマン(2)
本タイトルカナ:レイルマン
著者名:奥平綾子@ダダ母
出版社名:おめめどう
発売日:2004年06月
ノンフィクションの人気本ランキング 第26位
本タイトル:北国に雲は流れて
本タイトルカナ:キタグニ ニ クモ ワ ナガレテ
著者名:田仲道子
出版社名:文芸社
発売日:2021年06月
ノンフィクションの人気本ランキング 第27位
本タイトル:覚醒剤アンダーグラウンド
本タイトルカナ:カクセイザイアンダーグランド
本サブタイトル:日本の覚醒剤流通の全てを知り尽くした男
著者名:高木 瑞穂
出版社名:彩図社
発売日:2021年10月27日頃
なぜ覚醒剤はなくならないのかー。
取締りが強化される一方で、売人や常用者の逮捕は後を絶たない。
これまで決して語られることのなかった覚醒剤の秘史を紐解き、その流通ルートを徹底的に追った禁断のノンフィクション。
ノンフィクションの人気本ランキング 第28位
本タイトル:ペリリュー戦いいまだ終わらず
本タイトルカナ:ペリリュー タタカイ イマダ オワラズ
本サブタイトル:終戦を知らずに戦い続けた三十四人の兵士たちの物語
著者名:久山忍
出版社名:潮書房光人新社
発売日:2015年04月
戦史に特筆される凄絶な孤島戦…そして敗残兵のサバイバル生活、2年半におよんだ闘魂の記録!ペリリュー島は、米軍に出血を強い、長期戦を行なうために要塞化された。
ノンフィクションの人気本ランキング 第29位
本タイトル:#101人の人生と101色の夢
本タイトルカナ:ヒャクイチニンノジンセイトヒャクイッショクノユメ
本サブタイトル:0歳から100歳、101人の輝き
著者名:竹内 力也
出版社名:合同フォレスト
発売日:2021年06月16日頃
ノンフィクションの人気本ランキング 第30位
本タイトル:暗くなった朝
本タイトルカナ:クラクナッタ アサ
本サブタイトル:3・20地下鉄サリン事件
著者名:中沢昭
出版社名:近代消防社
発売日:2005年03月
平成七年三月二〇日(月)八時過ぎ、死者一一人、負傷者五五〇〇人を出した「地下鉄サリン事件」は、東京消防庁が初めて、無差別大量殺戮の卑劣なテロ攻撃と真っ向から対決した事件であった。
「晴れた日なのに、暗い朝だった」サリン被害を受けて負傷した救急隊員は、皆が口をそろえた。
「戦友」が語る!修羅場と化したあの日…あの時…。
当サイトでよく見られている人気ページ
>>>トップページへ