本・コミックの人気商品ランキング

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキングを掲載しています。

[PR] 【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

>>>トップページへ

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング

現在選択されているメニュー

  • [現在選択されている大分類]:文庫
  • [現在選択されている小分類]:旅行・留学・アウトドア

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第1位

江漢西遊日記

本タイトル:江漢西遊日記

本タイトルカナ:コウカンサイユウニツキ

著者名:司馬江漢/芳賀徹

出版社名:平凡社

発売日:1986年10月

田沼期日本のもっとも面白い知識人の一人、画家司馬江漢が書き残してくれた、同時代の日本体験記。

長崎出島潜入、捕鯨の島生月での見聞、往復道中の庶民生活など、愉快で皮肉で赤裸々なワンダーフォーゲルの紀行の傑作。

自筆本を全挿図と共に忠実に翻刻。

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第2位

長崎オラショの旅

本タイトル:長崎オラショの旅

本タイトルカナ:ナガサキ オラショ ノ タビ

著者名:小崎登明

出版社名:聖母の騎士社

発売日:1994年03月

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第3位

意外体験!スイス

本タイトル:意外体験!スイス

本タイトルカナ:イガイ タイケン スイス

本サブタイトル:パックツアーを10倍楽しむ法

著者名:岡崎大五

出版社名:祥伝社

発売日:2001年07月

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第4位

新幹線車窓の発見!

本タイトル:新幹線車窓の発見!

本タイトルカナ:シンカンセン シャソウ ノ ハッケン

著者名:高崎康史

出版社名:彩図社

発売日:2007年08月

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第5位

オーパ!の遺産

本タイトル:オーパ!の遺産

本タイトルカナ:オーパ ノ イサン

著者名:柴田哲孝

出版社名:祥伝社

発売日:2011年07月

世界最大の大河、アマゾン。

その悠久の流れの中に、かつて幾多の男たちの人生を狂わした幻の巨大魚が棲んでいる。

彼らは魅入られるようにブラジルの大地に引き寄せられ、戦い、そして緑の魔境に敗れ去った。

人は何故、釣りをするのか。

何故、魚に挑むのか。

何故、夢を追い求めるのか。

その答えを求め、一人の小説家が旅に出た。

開高健の名著『オーパ』の夢をつぐ旅、いまここに完結。

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第6位

ファビュラス・バーカー・ボーイズの地獄のアメリカ観光

本タイトル:ファビュラス・バーカー・ボーイズの地獄のアメリカ観光

本タイトルカナ:ファビュラス バーカー ボーイズ ノ ジゴク ノ アメリカ カンコウ

著者名:町山智浩/柳下毅一郎

出版社名:筑摩書房

発売日:2013年11月

ラス・メイヤーへのインタビュー、ファミレスのタランティーノ論から、ディープなハリウッドゴシップ、猟奇事件ゆかりの地へのツアーまで。

-今ではもう二度と訪れることができない世紀末アメリカの狂気とバカバカしさをウェイン町山とガース柳下がクールな漫才トークで徹底案内。

ファビュラス・バーカー・ボーイズの書籍デビュー作、ここに復活!

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第7位

日本探検

本タイトル:日本探検

本タイトルカナ:ニッポンタンケン

著者名:梅棹 忠夫

出版社名:講談社

発売日:2014年09月11日頃

知の巨人はそれまでの探検で培った巨視的手法で己れの生まれた「日本」を対象化する。

「文明の生態史観序説」と『知的生産の技術』の間に書かれ、梅棹学の転換点となった“知られざる主著”が初の文庫化!

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第8位

山をたのしむ

本タイトル:山をたのしむ

本タイトルカナ:ヤマ オ タノシム

著者名:梅棹忠夫

出版社名:山と渓谷社

発売日:2015年06月

登山や探検はもとより、パイオニーアとして数々の学術的な偉業を打ち立ててきた梅棹忠夫だが、その原点は山にある。

これまでの山や探検を振り返り、新たに加えた随想や対談などをまとめたもので、山と探検をテーマにした唯一、最後の著作となった。

利便性のみを追求しがちな現代にあって、山とは、探検とはなにかを問いかけた、貴重な一書である。

「梅棹忠夫・山と探検文学賞」も、異色の文学賞として定着しつつある。

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第9位

おひとり京都の秋さがし

本タイトル:おひとり京都の秋さがし

本タイトルカナ:オヒトリ キョウト ノ アキ サガシ

著者名:柏井壽

出版社名:光文社

発売日:2015年09月09日頃

秋といえば、京都が最もにぎわいを見せる季節。

だからこそ、ひとりで旅をしたい。

ちょっと遠くに足を延ばして、隠れ紅葉をさがす。

落葉を踏みしめて、古寺の仏さまに手を合わせる…。

月見行事、山里の奇祭、そして秋の味覚。

何度も訪れているはずなのに、いつも新しい京都がある。

生粋の京都人である著者が四季折々の魅力を綴るシリーズ、第3弾。

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第10位

突撃!はしご呑み(築地・立ち飲み・おでん編)

本タイトル:突撃!はしご呑み(築地・立ち飲み・おでん編)

本タイトルカナ:トツゲキ ハシゴノミ

著者名:ラズウェル細木

出版社名:実業之日本社

発売日:2016年12月

呑兵衛必読、はしご酒の魅力を語り尽くす!ちょっと飲んでは、次々と店を変える「はしご酒」、それは呑兵衛にとって至福の飲み方である。

店を変えるたびに飲み始めの高揚感を味わえ、酒やつまみ、店内の情景、音、匂いが変化することでメリハリがついて、また一層飲酒への欲求が高まってくる。

酒飲み漫画の第一人者が、「立ち飲み」「築地朝飲み」「おでん」「ホルモン」など、テーマごとに「はしご呑み」をして、ハードにそしてディープに酒と肴について考察するルポ&コミック。

すべての呑兵衛に捧げる一冊!

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第11位

車窓の山旅 中央線から見える山

本タイトル:車窓の山旅 中央線から見える山

本タイトルカナ:シャソウ ノ ヤマタビ チュウオウセン カラ ミエル ヤマ

著者名:山村正光

出版社名:実業之日本社

発売日:2017年11月

新宿ー松本間、左右の車窓に展開する130の山々。

「国鉄」時代の昭和60年に刊行され、版を重ねること20回、長らく復刊が望まれてきた「車窓」の名著が待望の文庫化。

新宿駅から富士山、西荻窪駅付近から雲取山…と次々に展開する車窓の展望、「初鹿野」「勝沼」を越え、塩尻駅から松本駅に向かって右に左に山々を見る。

途中、何度も顔を出すのは日本一の富士の山。

ヤマ線乗務、40年。

中央線を知り尽くした車掌が電車から見た山、登った山。

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第12位

日本百名宿

本タイトル:日本百名宿

本タイトルカナ:ニホンヒャクメイシュク

著者名:柏井壽

出版社名:光文社

発売日:2018年02月08日頃

富良野の森で、北の大地屈指の料理を味わう/天空浴と天空のレストラン/五万本のワインセラーがある京都の宿/シャンパーニュで朝食をいただくオーベルジュ…。

温泉宿あり、便利な街中ホテルあり、食事が自慢のオーベルジュあり。

北海道から沖縄まで、一年を通して全国の宿を泊まり歩く作家が繰り返し通う、癒やしの宿100選。

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第13位

山棲みまんだら

本タイトル:山棲みまんだら

本タイトルカナ:ヤマスミ マンダラ

著者名:山本素石

出版社名:山と渓谷社

発売日:2018年09月

陸封魚にとっての楽園は、また人里から隔絶した山人たちの世界でもあった…。

そんな陸封界隈をさまよい、杣人と寝食をともにした山本素石が、おおらかで逞しく、ミステリアスで陰影に富む「山棲みの世界」を描いた傑作集。

「ツチノコ幻談」「山里夢幻」「山棲み遥か」からなる3部作で、ツチノコ博士、山村民俗の語り部として名を馳せた素石の魅力が満載の書。

挿画もオリジナルのまま完全復刊。

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第14位

ディープすぎるシルクロード中央アジアの旅

本タイトル:ディープすぎるシルクロード中央アジアの旅

本タイトルカナ:ディープスギルシルクロードチュウオウアジアノタビ

著者名:下川 裕治/中田 浩資

出版社名:KADOKAWA

発売日:2019年03月22日頃

三蔵法師の影を追いかけたシルクロード紀行。

数千円で行けるルートをあえて使わず、数万円かけて越えた国境線。

富士山頂なみの高所で極寒に震えたかと思えば、灼熱の南アジアで寝台車の狭いベッドに2人して眠る。

フンザの絶景に若かりし頃を思い出し、その日の寝床もわからぬまま砂漠を駆けるー。

インドを目指した三蔵法師の影を追い求め、旅程の再現を試みたバックパッカーは、旅路の果てになにを思う!?

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第15位

日本の城の謎〈伝説編〉

本タイトル:日本の城の謎〈伝説編〉

著者名:井上宗和

出版社名:祥伝社

発売日:2020年02月14日頃

名城と謳われる城々には奇怪な伝説がよく似合う。

姫路城、江戸城、金沢城…語り継がれた秘話から見えてくる、歴史の隠された断片。

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第16位

山の朝霧 里の湯煙

本タイトル:山の朝霧 里の湯煙

著者名:

出版社名:山と溪谷社

発売日:2020年05月14日頃

足の向くまま山歩き、いで湯に浸かれば忘我の境地…。

山に移ろう霧と、いで湯の煙に包まれ、観照と夢想、仙境と俗界を往き来する“池内ワールド”。

東北、関東周辺を中心に、北海道、北アルプス、西は四国の山、楽しくて味わい深い二十七篇の名作紀行集を文庫化。

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第17位

身近な樹木図鑑

本タイトル:身近な樹木図鑑

本タイトルカナ:ミヂカナジュモクズカン

本サブタイトル:子どもに教えてあげられる

著者名:岩槻 秀明

出版社名:大和書房

発売日:2020年06月12日頃

いつもの道やよく行く公園で見かける木の名前は?季節の変化を知れば、お散歩がぐんと楽しくなる!花の様子、果実の様子、葉っぱの形、楽しい由来…。

木を見かけるのが楽しくなる1冊!特徴が伝わるオールカラー702点。

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第18位

箱根のクラシックトレイン

本タイトル:箱根のクラシックトレイン

本タイトルカナ:ハコネ ノ クラシック トレイン

著者名:千葉博信

出版社名:神奈川新聞社

発売日:2020年10月

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第19位

気になる日本地理

本タイトル:気になる日本地理

本タイトルカナ:キニナルニホンチリ

著者名:宇田川 勝司

出版社名:KADOKAWA

発売日:2023年08月24日頃

山地と山脈は何が違う?シラス台地のシラスって何?大阪県ではなく大阪府なのはなぜ?「小京都」ってどんなまち?和牛と国産牛の違いとは…?知ってるようで実は知らないことだらけの身近な日常を「地理」という視点から眺めてみると、意外な発見と驚きに出会えます。

地理の楽しみを知り尽くした著者が、豊富な図版を用いてそのおもしろさを案内。

学校で勉強する地理が苦手だった人にこそ読んでほしい、心躍る地理入門。

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第20位

ふらりと歩き ゆるりと食べる京都

本タイトル:ふらりと歩き ゆるりと食べる京都

本タイトルカナ:フラリトアルキ ユルリトタベルキョウト

著者名:柏井壽

出版社名:光文社

発売日:2023年10月12日

京都本の第一人者が綴る、京都「食べ散歩」本の決定版!観光客でごった返す表通りから一本路地を入った、歩いて楽しい“七つの道”と、そこに静かに佇む寺社、そして、地元の人の舌を堪能させる、とっておきの名店をご紹介。

巻末には、最新のデータに改訂した地図も掲載。

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第21位

読むだけですっきりわかる世界地理 増補改訂・最新版

本タイトル:読むだけですっきりわかる世界地理 増補改訂・最新版

本タイトルカナ:ヨムダケデスッキリワカルセカイチリゾウホカイテイサイシンバン

著者名:後藤 武士

出版社名:宝島社

発売日:2023年11月07日

とうとう始まってしまった中東紛争。

泥沼化のウクライナとロシアの紛争が飛び火した。

そして、中国の壮大な倍返し一帯一路。

レアメタルを巡って浮上する国、沈む国。

世界はこんなに狭くて広い。

あらゆる文化を押し流すグローバル化の波。

果たして世界は共存できるのか。

日本と日本人は生き残れるのか。

激動と混迷の世界を読み解く一冊。

BRICs、グローバルサウス、SDGs、全部まとめてすっきり解説。

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第22位

コーヒー 至福の一杯を求めて

本タイトル:コーヒー 至福の一杯を求めて

本タイトルカナ:コーヒー シフクノイッパイヲモトメテ

本サブタイトル:バール文化とイタリア人

著者名:島村菜津

出版社名:光文社

発売日:2023年11月14日

エスプレッソとバールという独自のコーヒー文化をもつイタリア。

全世界で約3万7000軒の店舗数を誇る人気コーヒーチェーン・スターバックスも、2018年までイタリアには進出できなかったほどだ。

そもそもスターバックス自体が、イタリアのバール文化にインスピレーションを得ている。

そんなイタリアのバール文化を紐解きながら、歴史、文化、経済、ビジネス、科学、そして人…あらゆる面からコーヒーを味わい、語りつくす!

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第23位

フランスふらふら一人旅 モネの足跡をたどる旅

本タイトル:フランスふらふら一人旅 モネの足跡をたどる旅

本タイトルカナ:フランスフラフラヒトリタビ モネノアシアトヲタドルタビ

著者名:にしうら 染

出版社名:大和書房

発売日:2024年01月12日頃

愛してやまない印象派の画家、モネの聖地へー!大学では西洋美術史を専攻し、モネを主人公とした漫画を描くほどモネを愛してやまない著者がゆかりの地を目指して、フランスのノルマンディー地方・3泊4日の列車旅へ。

名画のモチーフとなった風景や住んでいた家、美しく守られた“睡蓮”の庭…。

絵画の世界観を楽しめる臨場感たっぷりの旅コミックエッセイです。

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第24位

土門拳 腕白小僧がいた(小学館文庫)

本タイトル:土門拳 腕白小僧がいた(小学館文庫)

本タイトルカナ:ドモンケンワンパクコゾウガイタ

著者名:土門 拳

出版社名:小学館

発売日:2002年09月01日頃

土門拳は昭和20年代後半から30年代初頭にかけて、精力的にこどもを撮影した。

みんな貧しく、でも生き生きと眼を輝かせて遊ぶこどもが町に溢れていた時代。

土門はとりわけ東京の下町のこどもを愛し、彼らの中に溶け込んで、その仕草や表情を見事にとらえたスナップを数多く残した。

それらを収めた「東京のこどもたち」、戦前の代表作を含む「日本各地のこどもたち」、昭和35年の発表当時、大きな話題となった名作「筑豊のこどもたち」の3部で構成する土門拳写文集第4弾。

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第25位

散歩の草花図鑑

本タイトル:散歩の草花図鑑

本タイトルカナ:サンポ ノ クサバナ ズカン

本サブタイトル:子どもに教えてあげられる

著者名:岩槻秀明

出版社名:大和書房

発売日:2017年07月

道端、公園、土手…身近な場所で出会える四季の草花を249種類たっぷり紹介!

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第26位

イーハトーブ釣り倶楽部

本タイトル:イーハトーブ釣り倶楽部

著者名:

出版社名:山と溪谷社

発売日:2019年10月21日頃

遠野、西和賀、三陸など、主に岩手の渓流で釣り人が出会った人や魚とのふれあいを描く傑作エッセイ集。

不思議、人情、酔狂そして畏怖。

息づかい伝わる筆致で地元民との軽やかな交流が描かれ、そこから新たな物語が紡ぎ出されていく。

一九九三年から二〇〇〇年に書かれた第一部に加え、自身の釣り半生を振り返った「追憶の遠野行」と、本文庫のために書き下ろした「蝉しぐれ」からなる第二部を収録。

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第27位

ニュースがわかる!世界が見える!おもしろすぎる地理

本タイトル:ニュースがわかる!世界が見える!おもしろすぎる地理

本タイトルカナ:ニュースガワカルセカイガミエルオモシロスギルチリ

著者名:宮路 秀作

出版社名:大和書房

発売日:2022年10月08日頃

国際情勢のゆくえ、世界の産業の現在、環境問題…。

地球上で起こっている人類の営みは「地理」の視点で読み解ける!カリスマ地理講師の名解説で楽しむ「地球をめぐる知的冒険」!

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第28位

十五の夏 下

本タイトル:十五の夏 下

本タイトルカナ:ジュウゴノナツゲ

著者名:佐藤 優

出版社名:幻冬舎

発売日:2020年08月06日

ソ連国営国際旅行公社の職員と別れ、ホテルに戻った。

窓からボリショイ劇場とクレムリンの赤い星がうっすら見える。

寝付けずに数学の問題集を解いていたら、朝8時になっていたー。

モスクワを歩き、同じソ連でも別世界の中央アジアへ。

帰路のバイカル号では不思議な「授業」が待っていた…。

少年を「佐藤優」たらしめた全40日間の旅の記録。

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第29位

ソウルでキレイになってやる

本タイトル:ソウルでキレイになってやる

本タイトルカナ:ソウル デ キレイ ニ ナッテヤル

本サブタイトル:食べた、ヤセた、トクした

著者名:コイケ・ケイコ/鄭銀淑

出版社名:祥伝社

発売日:2000年10月

普通の人が素通りしちゃうようなところでも、喜々として入っていって、かならず何かを発見するイラストレーター・ケイちゃんが、韓国の天才ナビゲーター・チョンさんといっしょにソウルを旅してきた。

韓国と言えば「焼き肉」だけど、今回の旅はダイエットが目的。

食いしん坊のふたりは、なんと「焼き肉禁止」を固く心に誓ったんだって!どうなっちゃうんだかなぁ。

旅行・留学・アウトドアの人気本ランキング 第30位

四次元温泉日記

本タイトル:四次元温泉日記

本タイトルカナ:ヨジゲンオンセンニッキ

著者名:宮田 珠己

出版社名:筑摩書房

発売日:2015年01月07日頃

風呂嫌いの宮田クン、ついに温泉に行く。

熱すぎる湯を水でうめるのはなぜいけない?家にも風呂はあるのにわざわざ出かける理由がよくわからない…。

風呂なのに体を洗い流さないって???-温泉を巡る謎は深まるばかり。

しかし迷路のような温泉旅館はアトラクション感あふれる異次元ワンダーランドだった!日本の名湯につかる、珍妙湯けむり紀行14篇。